2025年04月15日13:30 公表
ウイング姥ヶ山デイサービスセンター

サービスの内容に関する写真
-
収穫した野菜たちを頂きます!
メロンの収穫を行ないました。
みんなで植えて育てて作って食べる。やっぱり美味しいですね。 -
毎日行う食事作りでは行事メニューや季節に合ったもの、リクエストなどお客様と職員でメニューを決めたりもします。
一緒に考える・決める・作ると楽しみながら行っています。そして270円!! -
機能訓練士がお一人お一人に合わせた訓練を行っています。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
8/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数8人です。
(2024年11月15日時点)
サービスの内容に関する自由記述
自立支援を主軸にサービスを提供させていただいています。
現在は、毎日昼食作りを行っており、実際にご利用者様からは「自分で料理なんて、もうできないと思ってたから嬉しい」などの
喜びの声も頂いています。
プランターでの野菜の栽培や花苗植えはいつも利用者様から好評いただいています。
洗濯物干しや拭きものなどご利用者様一人一人に出来る事を役割をもって担当していただけるように支援しています。
サービスの質の向上に向けた取組
事業所内での会議を月に一度行なっています。
1ケ月に一度の会議ではレクリエーションの内容についてや新しいことへの取り組みについて意見交換し
いつ来ても楽しいデイサービスを目指し常に新鮮な気持ちで過ごしていただけるよう話合いを行っています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
ウイング姥ケ山デイサービスセンター ブログ
https://ameblo.jp/wingubagayama -
サニーウインググループデイサービス【公式】 X
https://twitter.com/ds_ubagayama
-
ウイング姥ケ山デイサービスセンター ブログ
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
3,300円(税別)/1日 で保険外での利用も対応可能です。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
季節の飾り物やレクリエーションなどアイデア豊富で、手先の器用な職員が多くいます。
ご利用者様に楽しんで頂けるよう、職員が体操やレクリエーションに参加し一緒に楽しく笑いあい、また、飾り物ではお互いに意見を出し合いながら
作品を作ったりとしています。
ご利用者様とコミュニケーションを取る中で、好きな事や得意な事を活かし、また一人一人の状態など確認しながらどのように支援していくかなど
話し合いを行っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
折り紙での作品作りの得意な方、おしゃべりが好きな方、将棋が好きな方など様々な方がいらっしゃいます。
皆様、それぞれ日によってやりたいことをして、楽しんで過されています。
また、ご利用者様の意欲をくみ取ることが出来るような対応を目指して、ご利用者様とコミュニケーションをとらせて頂いています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8時30分~17時30分(早番・遅番対応あり)
休暇制度の内容および取得状況
産休・男性の育休制度取得実績あり
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(大浴場)