介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

グループホーム癒しの家「うらがわら」

記入日:2025年09月16日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒942-0336 新潟県上越市浦川原区飯室304番地2 
連絡先
Tel:025-595-3310/Fax:025-599-2915

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 (事業の目的)
第2条 本事業は、認知症によって自立した生活が困難になった方々に対し、共同生活の場を提供して、地域の中であたりまえに暮らしながら、個人の尊厳のある生活を送れるように支援し、親しみのある人間関係を、あるがままを受け入れる温かい雰囲気の中で、認知症高齢者が主体となり個々の生活を重視した環境を提供し、家庭介護の負担軽減を資することと、認知症高齢者が自立し、安心した生活を営むために共に支え合い、地域福祉に貢献する事を目的とする。
(運営方針)
第3条  本事業所において提供する認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護は、介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示の趣旨や内容に沿いサービスの資質向上に努めることとする。
2.認知症を理解して利用者や家族の立場に立ち、介護計画を作成しサービスの提供に努め、人格を尊重し尊厳のある暮らしを送れるよう支援する。
3.利用者や家族にサービスの内容を詳細に説明し、適切な環境と残存機能を生かした日常生活を支援する。
4.家族に代わる介護サービスを提供することで、認知症高齢者の身体的、精神的、社会生活面の負担を軽減する。
事業開始年月日 2005/05/16
協力医療機関  医療法人麓会 ふもとクリニック

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 要支援2、要介護1以上の被認定者であり、かつ認知症の状態にあること
少人数による共同生活を営むことに支障がないこと
自傷他害の恐れがないこと
常時医療機関において治療をする必要がないこと
契約書に定めることを承認し、重要事項説明書に記載する乙の運営方針に賛同できること。
退居条件 介護認定更新において自立もしくは要支援1と認定された場合
死亡した場合
利用者に暴力等の被害を与え共同生活をすることが困難となった場合
3ヶ月以上利用料金を滞納し再三の督促にもかかわらず応じない場合
感染症、疾病、負傷等により医療機関に入院の必要が生じた場合
介護利用の契約の解除を連絡し、予告期間が満了した場合
病気の治療等ため、長期にグループホームを離れることが決まりかつその移転先の受け入れが可能となったとき。ただし、甲が長期にグループホームを離れる場合でも、協議のうえ、居室確保等に合意したときは本契約を継続することができます
他の介護施設等への入所が決まり、その施設に受け入れが可能となったとき。
本人又は代理人が契約の解除を通告し、40日間の予告期間が満了した日
サービスの特色  癒しの家、うらがわらは癒しの家四番目の事業所として平成17年5月にスタートいたしました。国道253号線を眼下に、テラスからは越後三山を仰ぎ観、越後平野に日が暮れるころ真っ赤にもえる夕焼けが素晴らしい。また小高い敷地内には、未来を創造して108本のそめい吉野桜に心を込めて植樹、桜舞う春が楽しみです。地区には由緒ある石動(いるぎ)神社があり、春には豊作を祈願して秋には一年の無事と収穫を感謝して神楽舞が奉納されます。癒しの家にも獅子様、天狗様が訪問されて無事を祈願し下さる地域交流のひと時もあります。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 35人
協議内容 癒しの家「うらがわら」の活動状況・事業報告
同上の現在の状況
同上の教育・研修等の実施状況
情報交換

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 73,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  0円
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  22人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 12人
非常勤 8人
介護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 1人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 50%
夜勤を行う従業者数  8人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
2ユニット18人<13.8人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 86.4歳
入居者の男女別人数 男性:5人
女性:13人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 2人
要介護2 3人
要介護3 4人
要介護4 5人
要介護5 4人
昨年度の退所者数 6人

その他

苦情相談窓口  025-595-3310
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2025/2/19
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防訪問看護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:5