介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

富山県

認知症対応型通所介護デイサービスセンターといで野はるかぜ

記入日:2024年11月09日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒939-1104 富山県 高岡市 戸出3丁目951 
連絡先
Tel:0766-54-5080/Fax:0766-63-3002

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 「そっと見守り、さりげない手助けと安心感」を理念とし、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう「社会的孤独感の解消」「心身機能の維持」を目標に、お一人、お一人のペースに合わせた「コミニュケーション」要介護状態に応じた「役割と参加型」の活動の支援、ご本人の「やりたいこと」を楽しく活動できる環境作りに努めております。家庭的な雰囲気の中で、重度の認知症の方も安心してご利用していただけるよう見守り、ご家族の介護負担軽減となるようこれからの生活を共に考えていきます。
事業開始年月日 2011/04/20
サービス提供地域  高岡市内全域 送迎時間の往復で40分以内の居住地の方
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 8時30分~17時30分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 年末・年始(1月1日元旦のみ)
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ○要介護状態に応じた「役割と参加型」の活動を支援、ご本人の「やりたいこと」を楽しく行えるように個別に対応しています。「顔なじみの人と気軽に話ができる」「自分のペースで自然と話ができる」「悩みや不安を話せる友人ができる」このような話しやすい環境づくり、安心感のあるゆったりとした雰囲気づくりをいつも側に寄り添い、共に生活しながらお手伝いしていけるよう心掛けています。認知症が重度の方も安心して利用していただけるよう柔軟な対応にて支援しています。
○送迎時間は、ご要望により柔軟に対応できるよう努めています。
○入浴は、午前、午後にかかわらず、その方の状態に応じて入っていただけます。
○食事は、温かい味噌汁や御飯をその場でよそって食べていただけます。また、病状に応じた療養食(糖尿病、腎臓病)をご用意しております。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

事業所の形態 単独型
浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
いただいておりません。
延長料金とその算定方法  延長時間の利用なし。
食費とその算定方法  670円(法人委託業者との契約金額そのまま)
療養食(糖尿病、腎臓病)も対応あり。追加料金はなし。
キャンセル料とその算定方法  あり
当日キャンセルの場合、食事代670円徴収。
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  6人
看護職員 常勤 0人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 1人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 33.3%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
12人<9.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 0人
要介護2 2人
要介護3 3人
要介護4 1人
要介護5 3人

その他

苦情相談窓口  0766-54-5080
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
短期入所生活介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護老人福祉施設
訪問者数:127