2025年02月06日16:34 公表
老人保健施設 なでしこの丘
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2017年10月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
心身機能の維持・回復を目的に、健康チェックや食事・入浴・排泄等のお世話、リハビリエーション等のサービスを、利用者様一人一人に合わせて提供し、日常生活の自立へ向けた援助を行います。
【健康チェック】看護師によるこまめな健康管理を行います。
【食事】 利用者様の健康状態や、好みに合わせた内容のお食事や、季節の献立を提供します。又、屋台コーナーでの天ぷら・寿司・デザート作りの実演や、そば打ち・和菓子 作りなどの体験も行っています。
【入浴】 利用者様の身体の状況に合わせた入浴介助を行います。又、菖蒲湯やゆず湯等の季節のお風呂もあります。
【リハビリテーション】 リハビリテーション職員が、その方に合った機能訓練を行います。
【レクリエーション】 リハビリ体操や口腔体操、いろんなゲームや作品作り、頭の体操等を行っています。又、ボランティアの方による歌やお琴の演奏・お茶会・お話の会等 もあります。毎月の誕生会や季節の行事・ドライブなどの行事も行っています。
利用日時:(月)~(土)9時~16時
お休み :日曜・祝祭日・年末年始(12月30日~1月3日)
体験もできますのでご相談ください。
サービスの質の向上に向けた取組
ケアマネージャーと連携し、利用者様の心身の状態や、ご家庭での状況を評価して、個別のサービス計画書を作成しています。
連絡長を用いて、ご家庭での様子や要望を伝えていただいたり、デイケアでの様子をお伝えしています。ご要望や心身機能の変化等に対応し、適宜サービス内容を検討しています。よりよいサービスを提供できるよう、職員は施設内外の研修会に参加し、知識や技術の向上に努めて、日々のケアに生かしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
居宅介護支援 短期入所療養介護 介護老人保健施設
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
全員が介護福祉士・看護師・作業療法士の資格を持ち、利用者様に楽しく、有意義な時間を過ごして頂けるよう努力しています。
又地域の方によるボランティアを多く受け入れ、また設立当初からかかわってきた看護師がボランティア等として携わっている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
金沢市南部の利用者が大半であり、要支援1~要介護5までの方が利用されています。
認知症の方や、医学的管理が必要な方にも状況に応じてお世話しています。