2025年02月06日17:14 公表
押水デイサービスセンター
サービスの内容に関する写真
-
- -
緑豊かな自然を眺められるお風呂
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年10月11日時点)
サービスの内容に関する自由記述
車椅子の利用者様でも入浴専用車椅子で車椅子に座ったまま入浴できる機械浴で安心して入浴できます。
利用者様に限り車椅子の貸出を行っております。(貸出期間は4日間)
ご希望の利用者様には、個別機能訓練を実施しております。(介護予防・総合事業の方1ヵ月225円/介護給付の方1回56円)
サービスの質の向上に向けた取組
-
- 取組に関係するホームページURL
-
-
社会福祉法人 宝達志水町社会福祉協議会
http://www.houshi-shakyo.or.jp/ -
押水デイサービスセンター
http://www.houshi-shakyo.or.jp/deisa-bisuposuta-.pdf
-
社会福祉法人 宝達志水町社会福祉協議会
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
宝達志水町健康福祉課 ・宝達志水町包括介護支援センター ・社会福祉協議会居宅介護支援事業所
サービスの内容に関する動画へのリンク
- 押水デイサービスセンター
- 私たち押水デイサービスセンターは、ご利用者いただくすべての方々に真心のこもったおもてなしと、マニュアル通りではないお一人おひとりに寄り添ったサービス提供を行うことで、次の利用日をいつも心待ちにしていただけるデイサービスセンターを目指します。
保険外の利用料等に関する自由記述
総合事業・要支援1の利用者様は月5回、要支援2の利用者様は月9回まで介護保険内でご利用できます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
目の前の仕事に責任を持ち、ご利用者さまと真摯に向き合う姿勢と、仲間に対する思いやりの気持ちを大切にすること。そして、どんな時にも笑顔で助け合えるチームとして成長するための工夫と努力をスタッフ全員で続けていくことを目指します。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
こんな方におすすめ
・広いお風呂で外の風景を眺めながらゆったりと入浴を楽しみたい方
・外に出かけることが億劫になってきている方
・お友達と楽しく過ごしたい方
・おひとりで食事をすることが増えてきた方
・身体を動かしたり、創作することが好きな方
・お風呂と食事だけの半日で利用したい方
ケアの詳細(具体的な接し方等)
行事等のイベントの計画、記録
季節行事は、お花見、盆踊り、運動会、お茶会、クリスマスなど、盛りだくさん。レクリエーションでは、歌、体操、カラオケ、貼り絵など、様々な趣向で楽しい時間をお過ごしいただけます。
利用者の一日の流れ
8:30~ご自宅までお迎えの送迎、9:15~健康チェック(血圧測定など)、10:00~入浴時間、11:50~嚥下体操、昼食準備、12:00~昼食時間(口腔ケア)、
13:00~自由時間(お昼寝、雑誌、TV鑑賞など)、14:00~レクリエーション(ウォーキング、体操など)、15:00~おやつ時間、16:20~ご自宅までお帰りの送迎
送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)
車椅子の方でも、ご安心ください。
個別の機能訓練の詳細
生活リハビリや運動器具を使ったリハビリ型。機能訓練指導員の計画と指導の下行う機能訓練型などさまざまなプログラムをご利用いただけます。
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(大浴場)