介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

石川県

デイサービスセンターゆいま~る

記入日:2024年12月18日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒921-8044 金沢市米泉町8-38 
連絡先
Tel:076-201-4377/Fax:076-201-4378
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年12月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ゆいま~るの大きな特徴は、その日、その時に「行きたい!」と思ったところにすぐに出かけていったり、それぞれの方の興味・関心に合わせてあちらこちらに出かけて行くところです。新聞でこんな催しがあると読めばそこに出かけ、お話の中で話題に出たお店があればそこに行き、歌でも歌いたいと思えばカラオケボックスに出かけていきます。
皆さんで出かけるときもあれば、小グループや個人で出かけていくこともあります。心が動くその瞬間を大切に、事業所から地域に出て行くことで、心と体が動く場面を提供できればと思っています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

認知症の相談窓口ちむぐくる(認知症伴走型支援事業所)

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

管理者は看護師であり、その他の従業員は全員介護福祉士を持っています。
利用される方たちと一緒に過ごす時を楽しむことができるスタッフが集まっています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

認知症になった多くの方たちは、以前の自分と比べて、今の生活の力の衰えに戸惑い、また以前とは違う周囲の目に萎縮したり、反発したりしながら、それでも何とか自分のプライドを保ち、自分の力で暮らしていきたいと頑張っています。けれども次第に失敗が増え、自分でもどうしていいのかわからなくなると自信をなくし、何かをやろうとする意欲も失っていきます。あるいは不安が強くなったり、混乱してしまったりします。
私たちは認知症になっても、環境が整えられ、周囲からの適切なサポートがあれば、できることはいっぱいあるし、自分らしい暮らしを送れると考えています。役割と安心、喜びがゆいま~るにあることで、もう一度、自信と意欲を取り戻していただけるような時間を提供できたらと願っています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)