介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福井県

特別養護老人ホーム 湖岳の郷

記入日:2024年11月25日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒919-1145 福井県三方郡美浜町金山2-3-27 
連絡先
Tel:0770-32-2082/Fax:0770-32-2408
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/0人
  • 定員0人中、現在の空き数0人です。
    (2024年11月01日時点)

サービスの内容に関する自由記述

風光明媚な環境をいかし、施設の畑を中心とした農作物の収穫などによる園芸療法や、湖周辺の散策などの実施している。
地域のお祭りなどのイベント参加だけでなく、施設が地域の中心となって実施しているイベントなども通じ、地元の方と交流を深めるなどをしている。
施設での充実したサービス内容については、施設公式のSNSなどで確認できます。

サービスの質の向上に向けた取組

利用者本位として取り組めるように職員について内部研修に取り組む。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
生産性向上のための業務改善の取組
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

併設のショートステイの事業所とも連携をし、合同のイベントなどを中心に、ご利用する方が気軽に交流し利用者自らが喜べる機会を設けている。

保険外の利用料等に関する自由記述

事業所内に設置の自販機での購入や外出などでのお買い物においては自費
外部からの物販などで購入する場合は自費(食べ物や衣類などの販売)
クラブ活動で使用する際、本人希望で材料費がかかる場合は自費(生花のお花)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

笑顔で明るく接し、利用者や家族が気軽に話しかけることができる対応をしている。
利用者が外へ出かけようとする時は、一緒に付き添いをして行動制限をしないように努めている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

明るく、事業所内でお手伝いをしながら楽しく過ごしている。
敷地内は自由に散歩ができる。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

通常(事務・相談員)
(日勤)9:00-18:00

介護①早出7:00-16:00
  ②日勤9:00-18:00
③夜勤16:30-9:30
  
看護①早出7:30-16:30
  ②日勤9:00-18:00

栄養士
調理員①早出5:30-14:30
   ②日勤8:30-17:30
   ③遅出10:30-19:30

夜勤専従、短時間勤務あり。

賃金体系

勤続給、役割給、役職手当、職務手当、資格手当、交通費、処遇改善手当

休暇制度の内容および取得状況

1ヶ月単位の変形労働時間制で、年107日の休日あり。
1年目(6カ月後に10日) 1年6ヶ月後に11日 1年ずつ1日年休追加
年次有給休暇(慶弔等特別休暇除く)

有給取得率:R5/75%

福利厚生の状況

健康診断(法人負担)
インフルエンザ予防接種費用
ストレスチェック
慶弔見舞金制度
資格取得支援制度
育児休業
介護休業の取得実績あり

離職率

12.5% (2024.4.1時点)

その他

令和4年度から始まった美浜町の『介護人材確保支援事業』を活用できます。
介護職員として新規に正規職員として雇用した上で、雇用契約後6か月経過時に30万円の祝金、さらに3年間継続勤務をすると30万円が支給となります。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

行事等のイベントの計画、記録

施設の行事は年間を通して実施しています。
運動会や夏祭り、敬老会など定番の行事をしていますが、湖岳の郷で一番のイベントは、11月に開催している文化交流祭になります。
キッチンカーやステージイベントなど、施設利用者だけでなく一般の方など地域の方も多く参加され楽しまれています。

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(大浴場)

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    梅丈岳から久々子湖、そして湖岳の郷
    四季折々の景色を眺めながら生活しています

事業所のパンフレットや広報物

美方福祉会 湖岳の郷 パンフレット

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

2024 重要事項j説明書 特養
2024 運営規程 特養