2017年08月04日11:18 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する グループホーム山径 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2017年08月03日 介護サービスの種類 認知症対応型共同生活介護 所在地 〒400-0001 山梨県甲府市和田町2948-6 地図を開く 連絡先 Tel:055-255-1217/Fax:055-255-1218 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 要介護者であって認知症の状態にあるご利用者に対し、家庭的な環境のもとで、人権・人間性の尊重を基本とした生活支援を実践することで、ご利用者がその有するの能力に応じた日常生活を営むことができるように努める 事業開始年月日 2002/11/01 協力医療機関 フジ内科クリニック、順整クリニック、国立病院、共立病院、花園病院、県立中央病院 サービス内容 短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 入居条件 主治の医師の診断書を提出すること。 食事その他家事等には可能な限り協力すること。 指定した場所以外で火気を用いること。 喧嘩・口論・泥酔等で他人に迷惑をかけないこと。 職員又は他の利用者に迷惑を及ぼすような、宗教活動・政治活動等をしないこと。 非常災害対策に可能な限り協力すること 退居条件 契約者が、契約締結時に利用者の心身の状況及び病歴等の重要事項について、故意にこれを告げず、又は不実の告知を行い、その結果本契約を継続しがたい重大な事情を生じさせた場合 利用者がグループホームで共同生活を営むことが著しく困難になった場合 利用料の支払いが3ヶ月以上遅延し、事業者から催促があったにも拘らず、1ヶ月以内に支払われない場合 利用者が、故意又は重大な過失により事業者又はサービス従事者若しくは他の利用者等の生命・身体・財物・信用等を傷つけ、又は著しい不信行為を行うことなどによって、本契約を継続しがたい重大な事情を生じさせた場合 利用者が連続して病院又は診療所に入院すると見込まれる場合若しくは入院した場合 利用者が介護老人福祉施設・保健施設に入所した場合若しくは介護療養型医療施設に入院した場合 サービスの特色 ご利用者がお互いに助け合いながら生活できるような場を提供するとともに、ご利用者の個々の特徴を理解し生かせるサービスを実施する。 和やかな会話が絶えないように、皆でできることを多く提供するとともに、地域の方達と交流を持てるような生活環境を提供する 運営推進会議の開催状況 開催実績 6回 延べ参加者数 48人 協議内容 ADL状況の状況 通所の状況 その他利用上の必要協議 地域行事に関する事 設備の状況 居室の状況 二人部屋 消火設備の有無 利用料 家賃(月額) 40,000円 敷金 円 保証金(入居時前払金)の金額 120,000円 保証金の保全措置の内容 利用料滞納時の補てん 償却の有無 従業者情報 総従業者数 11人 計画作成担当者数 常勤 0人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 6人 非常勤 2人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 看護師数 常勤 0人 非常勤 1人 経験年数5年以上の介護職員の割合 62.5% 夜勤を行う従業者数 1人 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 1ユニット9人<12.4人> 入居率 99.78% 入居者の平均年齢 88歳 入居者の男女別人数 男性:2人 女性:7人 要介護度別入所者数 要支援2 0人 要介護1 2人 要介護2 1人 要介護3 4人 要介護4 2人 要介護5 0人 昨年度の退所者数 1人 その他 苦情相談窓口 055-255-1217 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況 2015/11/02 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護短期入所生活介護認知症対応型通所介護認知症対応型共同生活介護地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護老人福祉施設 訪問者数:2,690