2021年12月13日09:27 公表
社会福祉法人旭寿会
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
7/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数7人です。
(2021年11月25日時点)
サービスの内容に関する自由記述
職員から様々な話題を提供し、利用者様からそれぞれお話をして頂きながら楽しいコミュニケーションづくりに努めている。
また、体操や機能訓練なども行い、天気の良い日には周辺の散歩を行い外気浴を楽しんでいる。
サービスの質の向上に向けた取組
高齢者の利用者さんが、出来る範囲でのレクを、マンネリカしずに継続できるよう努力している。(個性を活かしたレクに取り組む・メニューの構築等)
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
-
併設されているサービス
軽費老人ホーム(定員50人)が併設されている。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
高年齢にも関わらず自立して元気な利用者様が多い。
トイレ等も声掛けなどして自身で出来るし、入浴も出来ないところはお手伝いするが、利用者様自身が安全に気を付けながら入浴している。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
午前8時30分~午後5時30分(シフト制度あり)
賃金体系
職員の本俸は、月額制として本俸月額は当法人の職員給料表により支給する。職員以外の者は日給制または時給制を採用し、その支給については勤務の条件、職務の内容等を考慮しして、別途決定する。
休暇制度の内容および取得状況
当法人の就業規則に基づき有給休暇が付与される。