2022年04月11日19:05 公表
デイサービス にじ
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒400-0311 山梨県南アルプス市曲輪田711-2
|
連絡先 |
Tel:055-280-8810/Fax:055-280-8813
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
11/11人 -
最大受け入れ人数11人中、現在の受け入れ可能人数11人です。
(2022年04月03日時点)
サービスの内容に関する自由記述
現在はコロナ感染症の流行に伴い中止しておりますが、ご家族参加型のイベントを年に4回行いながらご家族もデイサービスでの様子を見れるよう行っております。
定期的なモニタリングや送迎時にご家族より出た要望などを検討しながら追加されたサービスがございます。例えばお洗濯代行サービス(100円/1回)や朝食サービス(100円/1食)、夕食サービス(460円/1食)など。また、クラブ活動もその一つと思います。
皆様が楽しく、元気に、心地よくご利用できる様運動はもちろん趣味活動サポート、生活サポートと皆様と一緒にサービスを作りながら成長しております。
サービスの質の向上に向けた取組
定期的なモニタリングをお行いながらまた、送迎時に伺った要望や意向をカンファレンスにかけどうやったら実現できるか検討し担当ケアマネに提案。実動に結び付けアセスメントを行いより良いものに変化させながら提供するスタイルが出来ていると思います。そのシステムも可能にしているのが、知識が無いと発想も生まれないので内部、外部研修をお行ったり講習会に参加しながら職員にはその研修で得たものを発表する場を設け意見の言える職員を育てております。時には行き過ぎた提案をしてしまう事がございますが、ご本人、ご家族、主治医、担当ケアマネ、その他関係機関など『みんなで支える』を考えながらサービスを考えております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
・住宅型有料老人ホーム
保険外の利用料等に関する自由記述
・洗濯代行サービス:100円/1回
・朝食サービス:100円/1食(来所後の摂取にて昼食との間が短い為おにぎり2個、味噌汁、漬物程度の提供です。)
・夕食サービス:460円/1食
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
とても意欲のある職員が揃っております。会議などでは積極的発言が見られ熱意を感じます。また、カンファレンスにおいても同様。多方面から意見が出るので、利用者様にはいろいろアプローチをお行う中で最適なものを選べるチームとなっております。資格取得にも積極的で、徐々に知識と技術を身に着け成長段階にあると思います。
利用者様への対応も利用者様に合わせて行う事が出来る職員が多く時には利用者様と一緒に悪ふざけが過ぎてしまう事もございますがとても明るい雰囲気を作れていると思います。是非ご見学にお越しください。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
趣味を持った方が多く、編み物クラブ(3名)、塗り絵クラブ(5名)、お手伝いクラブ(6名)、カラオケクラブ(5名)と休憩時間を使ってクラブ活動を行っております。その作品や成果は定期的に発表する場を設けておりますが、皆様とてもイキイキされています。
また、比率的に男性の利用者様が多いと言う事は、男性も通い易いデイサービスとなっていると思います。