2017年02月23日10:36 公表
和楽デイサービスセンター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2017年01月31日時点)
サービスの内容に関する自由記述
①当事業所は、デイサービスとしての決められた1日の流れがありません。(迎え→入浴→食事→レクリエーション→お茶→送り。などの様々なイメージがあると思います)当事業所では、目的に沿った、個人専用の基本的な1日のオリジナル活動スケジュールを作成いたします。スケジュールは基本的なマニュアルのようなものですので、時間の前後もあります。活動内容の変更も可能ですし、変化もしていきます。
②当事業所は固定の活動メニューがありませんので、メニューからの選択もありません。個人のことだけを考えて、一からオリジナル活動スケジュールを作成いたします。個人ひとり一人が満足できる個人の為のデイサービスです。
③当事業所は、介護福祉士以外にも整体師の有資格者がおります。要望に応じて整体師による施術を行ないます。※整体師による施術には料金は発生いたしません。
サービスの質の向上に向けた取組
当事業所は、家族経営となっております。常日頃から生活の中でサービスの質や内容に関して話し合いを日常生活の中で行なっています。様々な方々のご意見もいただいたり、メディア等からの情報収集も行い検討し、新しいことへの発見、取り組みに努めています。
●当事業所の利用定員は、10名となっておりますが、個別活動重視の為、受け入れ人数を1日5名としております。個別サービスの質の低下に繋がる可能性がある為、それ以上の人数の受け入れは基本的に控えさせていただいております。
●Facebook開設しております。「和楽デイサービスセンター Facebook」を検索!!
●空き人数の状況はホームページに記載されています。※定員5名に対しての人数となります。
●和楽デイサービスセンターの経営理念について。「3つの存在」
①頼られる存在(安心):身近に、和楽デイサービスがあり傍にいる安心感。困ったことがあれば、いつでも介護関連以外のことでも気軽に相談でき、ご利用者様・ご家族様のサポートをしていきます。
②あなただけの存在(個別):個別を中心とした活動を行なっていきます。和楽デイサービスは、ひとり一人の想いや目的に沿って活動し、楽しみ・満足する個人の為のデイサービスです。
③あたりまえの存在(生活):生活の中に和楽デイサービスがあり、なくてはならない空気のような存在。
当事業所は、3つの存在を経営理念とし、ご利用者様・ご家族様に対し全力でサポートいたします。
●介護施設というと、一歩引いてしまい出入りしにくいイメージがあるかもしれません。和楽デイサービスセンターでは、利用者様だけでなく、どなた様でも気軽に出入りしやすい雰囲気作りをしています。(例:介護に少しでも興味がある。ちょっと寄ってみようかな・・・など。立ち寄る理由は様々です)施設らしさは、限りなく0(ゼロ)に近いと思います。興味のある方は、気軽に御連絡ください。もしかしたら、介護施設のイメージが変わるかもしれませんよ!
是非、一度見学に来て見てください!!!
★お知らせNEW★(4/30更新)
・正式にホームページが公開されました。サービスを検討している方や興味のある方は、参考までにご覧になってください。「笛吹市 和楽デイサービスセンター」で検索可能!! 和楽デイサービスセンターを知っていただければ幸いです!!!
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
昼食代:500円(お茶菓子代含む)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
当事業所は、家族経営で行なっております。まさに!!「家庭的でアットホームな雰囲気!」と言えますが、当事業所を利用する方の目的やイメージによっては雰囲気が異なる場合がありますので、アットホームな雰囲気や感覚とは断言しません。利用される方々がどう感じられるかは自由です。例えば、お店に来た感覚・第二の家のような感覚・癒しのスポットのような感覚・家庭的な感覚と思う方もいるかもしれません。当事業所では、ひとつのイメージに固執した雰囲気作りではなく、利用される個人の目的やイメージを大切にして過ごしていただけるように努めています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
当事業所は、個別活動を重視したデイサービスです。利用者様の状態や目的・趣味嗜好などの情報を踏まえて、個人専用のオリジナル活動スケジュールを作成していきます。
「特に趣味もない」「何をしていいのかわからない」「~は苦手」など、思われる方もいます。そのような方も安心して利用できるように、スタッフが個人に合い、興味を持てそうな活動を提案し、相談いたします。一緒に考えていきますので安心してください。「他の方の活動をやってみたい」「一緒にやってみたい」とうのもアリです。何か新しい発見やキッカケになるかもしれません。運動をする・脳トレをする・手作業をする・会話をする・癒されるなど、活動と言っても様々です。個人にとっての特別な場所になれたらと思います。