介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長野県

介護老人保健施設つかまの里

記入日:2024年12月13日
介護サービスの種類
介護老人保健施設
所在地
〒390-0821 長野県松本市筑摩3-15-31 
連絡先
Tel:0263-29-1210/Fax:0263-29-1211
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    2/80人
  • 定員80人中、現在の空き数2人です。
    (2020年07月13日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

毎月2回、施設内で勉強会を開いています。介護技術、緊急時の対応、感染症の予防、コミュニケーションの取り方等幅広い内容の勉強会で、多くの職員が参加しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

閉ざされた空間にならないよう、敬老の日やクリスマスには利用者さまに喜んで頂ける行事を開催したり、毎月その月生まれの方たちに誕生会を開いて外からのボランティアを招いたりしています。職員自らがシナリオを作って演じるショートショートの劇なども利用者様には大うけしています。20代から60代までの幅広い年齢層、他職種の連携でこの施設ならではのサービスを考える職員が揃っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

介護職員の処遇改善に取り組んでいます。正職員は平均2,500円毎年の定期昇給があります。介護福祉士資格手当を正職員で2,000円増額し、12,000円にし、パート職員にも常勤換算に応じた資格給を設けました。処遇改善手当を正職員で42,000円に増額、パート職員には時間に応じて8,000円又は4,000円の手当を支給しています。そのうち経験技能のある介護職員を老健1名、通所リハ1名、訪問介護1名選出し、処遇改善手当を62,000円に増額しました。3年以上勤続の介護職員で、認定特定行為業務従事者の認定を受けた者、ファーストステップ研修修了者、又はサービス提供責任者の職務に就く者に、新たな給与等級を設定、認定介護福祉士の資格を取得した者にも1ランク上の等級を設定しました。常勤パートの介護福祉士の時給を100円増やし、その他のパートの時給を50円増やしました。