介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長野県

公益社団法人長野県看護協会飯伊訪問看護ステーション

記入日:2024年12月06日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒395-0807 長野県飯田市鼎切石4358-1 
連絡先
Tel:0265-56-4311/Fax:0265-56-4312
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年12月09日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

事例検討カンファレンス。
課題提起をしながら、職場でのカンファレンス、家族との話合い。
効率的な業務の遂行の検討。
規模の拡大の検討

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

良好なコミュニケーションが交わされ、課題、問題に直面した時には話し合いを持ち解決に導ける雰囲気、体制が構築されている。
毎週火曜日30分は当番制で議題を提起し、対話の機会を持ち、考え対応していく機会を設けている。
職場の雰囲気は発言しやすく、アサーティブなコミュニケーションが交わせるよう心掛けている。
それぞれの職員得意、不得意があり補いながら業務を遂行している。
訪問看護認定看護師が在籍しており、職場の質向上のため学習会の機械を設け指導を受けている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

老々介護世帯が多い。
カテーテル挿入され、24時間管理の必要な方が多い。
小児の利用もあり、日中一人で子育て介護をされているお母さんもおり、お母さんの時間が少しでも確保できるような支援もしている。8処置をしながら留守番等)

ケアの詳細(具体的な接し方等)