介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長野県

東長野介護サービスセンター訪問介護事業所

記入日:2024年12月10日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒381-0043 長野県長野市吉田5丁目9-26 
連絡先
Tel:026-244-0220/Fax:026-244-0409
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年12月10日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者様や、ご家族様の意向に沿った自立支援に取り組んでいます。ご自身の出来ることは継続してできるように、支援の必要な部分においては丁寧な支援を提供させていただいています。自立支援に向けて介護保険や、障害者支援事業に職員全員で取り組んでいます。

サービスの質の向上に向けた取組

当事業所は特定事業所加算Ⅱの算定を受けています。毎月の事業所内の研修のほかに法人母体主催の研修、長野市保健所や、介護保険事業所の加入する長野広域連合、県や、市が主催する各種研修にも積極的に参加しています。職員の介護福祉士の資格取得にも積極的に取り組んでおります。全職員が介護のエキスパートとしてのスキルアップに努めています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

公的支援外サービスとして、家事援助1,320円/15分、身体介助1,540円/15分の料金を頂戴しています。転居のお手伝いや、入院・退院のお手伝い、通院のお手伝い、ゴミの搬出を提供しています。詳しい内容についてはご相談下さい。また、長野市社会福祉協議会、地域福祉課で行っている留守番介護(年6回まで2~3時間)の事業所としても登録されています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

当事業所はヘルパーとしての経験年数が10年以上のベテラン職員が多い事業所です。また、現在もヘルパーとして経験を重ねている職員も在籍しています。国家資格の介護福祉士の有資格者も職員の半数以上在籍しています。障害者から、高齢者までの幅広い年齢層での支援を行っています。利用者様の在宅での生活をサポートするために朝6時から夜10時までの16時間、365日の支援を続けている事業所です。様々な希望に沿って支援を展開しています。まずはご相談いただき一緒に支援を考えさせてください。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

後期高齢者の利用様が、利用者全体の半分以上となっており、高齢になっても住み慣れた家での生活を続けておられます。また、障害者の利用者様の支援も行っています。同行援護、ガイドヘルパーの有資格者も在籍しており、視覚障害者の方や、全身障害者の利用者様の外出支援も行っています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

訪問介護対応時間:6:00~22:00、365日対応。電話対応は月~金曜日:8:30~17:15までとなっています。

賃金体系

長野市社会福祉協議会の規定にのっとった給与体系となっています。

休暇制度の内容および取得状況

パート職員にも、前年度勤務時間の実績の割合に応じて有給制度があります。常勤職員には年間20日の有給休暇が与えられています。(20日以内で翌年に繰り越しできます。)

福利厚生の状況

有給休暇、夏季休暇、寒中休暇、療養休暇、特別休暇などがあり、必要に応じて取得できます。介護福祉士の試験も休暇免除されています。(1回のみ)

離職率

定職率が高い事業所です。平成27年度12月現在で4.6%の離職率です。(2÷43×100)

ケアの詳細(具体的な接し方等)