介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長野県

プリマベーラ

記入日:2020年10月13日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒381-0835 長野県長野市大字南長野新田町1106番地1 
連絡先
Tel:026-231-6511/Fax:026-231-6512

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.入居者の選択と自己決定を尊重し、その権利を擁護するとともに、個人の尊厳に配慮した個別サービスを実施し、選ばれる施設を目指す
2.地域の関係機関との連携強化に努めるとともに、関係法令や社会的ルールを順守し、積極的な情報開示と情報提供を行い、開かれた施設を目指す
3.職員の質の向上と専門性を高め、より質の高いサービスを提供できる施設を目指す
事業開始年月日 2014/06/01
協力医療機関  小林病院、栗田病院、長野赤十字病院

サービス内容

サービスの特色  基本的な考え方は自宅での生活を確保・維持すること。
○ユニットでの生活:共同生活室には、食器棚、調理台、流し、冷蔵庫、電子レンジなど、暮らしの必需品を取り揃え、入居者が自分の役割を発揮したり、家族が自由に使うことができます。お風呂は各ユニットで一人ずつ入浴ができます。脱衣はユニットで洗濯し、自宅と同様に洗濯機の音や洗剤の匂いを感じることができます。リビングでは、気の合う方とのおしゃべりやテレビ視聴など、ご家庭同様にお茶の間でのくつろぎも楽しめ、普段と変わらない暮らしを実感いただけます。
○食事:健康や身体状況に応じた食事を提供します。食事の時間についても、入居者の生活習慣を尊重し、適切な時間に提供します。
○入浴:身体の状況に応じて、一般入浴と特殊入浴に分かれます。原則として週2回以上の入浴となりますが、体調不良などで入浴できない場合は、清拭を行います。また、入居者のご要望に応じて入浴回数を配慮します。
○排泄:全居室にトイレがあります。排泄の自立に向け、心身の状況に応じて適切に支援します。
○活動支援:入居者の嗜好に応じた自立的活動を支援します。生活に潤いと張りを持っていただくため、施設行事のほか、各ユニットでの行事も行います。
○外出支援:便利な立地環境から、多様な目的の外出が考えられます。自宅への一時帰宅、買い物や散歩等での外出を支援します。入居者の希望や心身の状況を踏まえながら、地域の行事・イベントなどに参加します。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  なし

設備の状況

ユニット型居室の有無  あり
居室の状況 個室 10.78㎡
80室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  1日:1,392円
朝食312円+昼食530円+夕食550円(おやつ含む)
滞在費とその算定方法  1日:2,006円
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  67人
看護職員数 常勤 4人
非常勤 4人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 32人
非常勤 8人
介護職員の退職者数  常勤 18人
非常勤 5人
経験年数5年以上の介護職員の割合 32.5%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
0人<37.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 0人
要介護4 0人
要介護5 0人
利用者の平均的な利用日数  0

その他

苦情相談窓口  026-231-6511
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入 
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
訪問者数:1,344