2024年12月04日11:16 公表
介護老人保健施設白寿荘通所リハビリテーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2020年09月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
できるだけ自分の力で歩く、移動できるように、意欲を引き出すリハビリテーションに努めています。
生活訓練、認知症予防のために、外出しての買い物や調理などに力を入れています。
お花見、ぶどう狩り、イチゴ狩りなど非日常的なレジャーも行っています。
送迎にリハビリスタッフが参加しているので、ご家族との連携を取りやすく、住環境のご相談等もその場で行えます。
サービスの質の向上に向けた取組
季節に因んだ行事を行っています。
陶芸、オーブンを使ったお料理やおやつ作り等特色ある活動も取り入れて、ご利用者の楽しみにつなげています。
スタッフは研修に参加し、研鑚に努めています。
リハビリスタッフは、病院等経験を積んだスタッフを配置しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
諏訪湖畔病院(診療科目;脳神経外科・整形外科・内科・脳神経内科・老年内科・循環器内科・消火器内科・リハビリテーション科・心療内科・精神科・歯科・口腔外科、
入院245床;一般科病棟・回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟・認知症治療病棟・精神科病棟)
諏訪湖畔病院 検診センター
重度認知症患者デイ・ケア「福寿草」
精神科デイ・ケア「かりん」(高齢者向け)
精神科デイ・ケア「グリーンハウス」
訪問看護ステーション「おさち」
居宅介護支援事業所
介護老人保健施設 白寿荘(150床)
サービス付き高齢者向け住宅「さつき」(39室)
保険外の利用料等に関する自由記述
メディカルフィットネス「あさがお」・・・運動指導士のアドバイスで健康な体づくり
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
笑顔の溢れる空間にしようと心がけてサービス提供をしております。
利用者様が可能な限り自立した日常生活を営むことができるように、思いやりを持った対応をモットーにしています。
知識・経験豊かなスタッフが多く配置されており、研修への参加も推進しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要支援から要介護の方まで幅広くご利用頂いております。
ご利用者ご自身で自主的に体を動かされる方が多くいらしています。
パソコンゲームやインターネットも楽しまれている方もいらっしゃいます。
アットホームな雰囲気でお過ごし頂いております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
介護老人保健施設白寿荘 介護スタッフ
(8時間勤務&45分休憩、パートタイム)
8:30~17:15、パートタイム(ご希望の勤務日数、勤務日、勤務時間等を考慮致します。)
介護老人保健施設白寿荘 リハビリテーションスタッフ
8:30~17:15、パートタイム(ご希望の勤務日数、勤務日、勤務時間等を考慮致します。)
賃金体系
当法人規定により優遇させて頂きます。
年齢・経験等を考慮致します。
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)を取得しています。
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)を取得しています。
*職場環境等処遇改善取組内容
a.資質の向上のため、働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の利用者へのサービスの質・量の確保と他の介護職員に対する負担を軽減するための代替職員の確保を含む)等を提供するよう努めます。
b.労働環境・処遇の改善のため、子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実や、ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善を図ります。また、健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備に努めます。
c.非正規職員から正規職員への転換も職員の希望等を配慮して行っていきます。
休暇制度の内容および取得状況
有給休暇、時間単位有給休暇、育児休業、介護休暇、私病特別休暇等々。
有給休暇取得率67.5%
福利厚生の状況
企業年金基金、確定拠出年金、育児・介護短時間勤務制度、保育料補助、住宅手当、団体生命保険、高速道路通勤補助、遠距離からの就労者への支度金、健康診断・予防接種補助等々。
離職率
令和元年度実績;介護老人保健施設白寿荘 3.6% 法人全体 6.8%
その他
当法人は、アットホームでとても働きやすい環境の職場であると感じております。
勤務時間や勤務日、時間帯、配置部署等々、家庭状況にも配慮して、業務について検討しています。
諏訪湖畔病院が母体にあり、研修会は合同で行うため、医療的対応も身に付けられます。
ワークライフバランスを大切にしております。
野球、バレーボール、スキー、スノーボード、マラソン等のサークル活動や組合の行事や旅行等、業務以外も充実しています。