介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長野県

あんきの森訪問入浴

記入日:2014年09月24日
介護サービスの種類
訪問入浴介護
所在地
〒395-0813 飯田市毛賀1139-1 
連絡先
Tel:0265-53-3010/Fax:0265-53-5020

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) はーとけあいいだ
株式会社ハートケア飯田
法人等の主たる
事務所の所在地
〒395-0812
飯田市松尾代田573-1
法人等の連絡先 電話番号 0265-53-3010
FAX番号 0265-53-5020
ホームページ あり
http://www.heartcareiida.com
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 熊谷 喜久男
職名 代表取締役社長
法人等の設立年月日 2004/09/30
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所 在 地
<居宅サービス>
訪問介護 あり 1 あんきの森訪問介護サービス 飯田市毛賀1139-1
訪問入浴介護 あり 1 あんきの森訪問入浴サービス 飯田市毛賀1139-1
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 あり 1 あんきの森 飯田市毛賀1139-1
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 あり 1 あんきの森 飯田市毛賀1139-1
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
あり 1 小規模多機能型居宅介護あんきの森 飯田市毛賀1139-1
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
複合型サービス なし
居宅介護支援 あり 1 あんきの森居宅介護支援事業所 飯田市毛賀1139-1
<介護予防サービス>
介護予防訪問介護 あり 1 あんきの森訪問介護サービス 飯田市毛賀1139-1
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所介護 なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
あり 1 あんきの森 飯田市毛賀1139-1
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
あり 1 あんきの森 飯田市毛賀1139-1
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
あり 1 小規模多機能型居宅介護あんきの森 飯田市毛賀1139-1
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) あんきのもりほうもんにゅうよく
あんきの森訪問入浴
事業所の所在地 〒395-0813 市区町村コード 飯田市
(都道府県から番地まで) 飯田市毛賀1139-1
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 0265-53-3010
FAX番号 0265-53-5020
ホームページ あり
http://www.heartcareiida.com/corporate/houmonnyuyoku.html
介護保険事業所番号 2070501016
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 松澤 良廣
職名 代表取締役専務
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2004/12/01
指定の年月日 介護サービス 2004/12/01
介護予防サービス
指定の更新年月日
(過去)
介護サービス 2011/12/8
介護予防サービス
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
JR言飯田線毛賀駅から車で5分
中央道飯田インターから車で10分

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
看護師 0人 0人 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 1人 1人 2人 0.5人
介護職員 1人 0人 0人 2人 3人 1.5人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 非専従 専従 非専従
介護福祉士 0人 0人 0人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 1人 0人 2人 0人
介護支援専門員 0人 0人 0人 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 なし
(資格等の名称)
看護師、准看護師及び介護職員1チーム当たりの1か月のサービス提供回数 27回
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 看護師及び准看護師 介護職員
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 0人
業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 1人 0人 1人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 1人
5年~10年未満の者の人数 0人 1人 1人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人 0人 0人
従業者の健康診断の実施状況 あり

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
一、満足とご家族の安心を追及します。一、意思・自己決定を尊重します。一、個性と生活リズムを尊重し、尊厳ある生活創りを共有します。一、心身の状態に対応した生活支援を行います。一、自立した日常生活が継続できるようサポートします。一、役割・存在意義を見つけ意欲を持って生活できるように関わります。一、様々な介護サービスを24時間提供します。一、地域とのつながり・対話を大切にします。一、安全を追求し、常に介護技術の研鑽をはかります。一、気持ちを大切に、「介護される・する」という関係を作りません。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時00分~18時00分
土曜 8時00分~18時00分
日曜 0時00分~0時00分
祝日 8時00分~18時00分
定休日 日曜日、1/1、1/2
留意事項
サービスを利用できる時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 9時00分~17時00分
日曜 0時00分~0時00分
祝日 9時00分~17時00分
留意事項
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
飯田市、松川町、高森町、豊丘村、高木村、阿智村、下条村
介護サービスの内容等
協力医療機関の名称 曽我医院、飯田市立病院
(協力の内容) 利用者の症状の急変等発生した場合に主治医等との連絡が取れない場合の対応
介護報酬の加算状況(記入日の前月から直近1年間の状況)
サービス提供体制強化加算 なし
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
訪問入浴介護サービスの提供回数 78回
介護予防訪問入浴介護サービスの提供回数 0回
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 0人 2人 1人 4人 10人 17人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 1人 1人 3人 4人 7人 16人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
使用している入浴車輌の台数 1台
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 苦情相談受付窓口
電話番号 0265-53-3010
対応している時間 平日 8時00分~18時00分
土曜 8時00分~18時00分
日曜 時分~時分
祝日 8時00分~18時00分
定休日 日曜日、1/1、1/2
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) ゆっくり、気楽にお風呂に入って頂きます。
身体をきれいに気持ちよくなるだけではなく、歌を唄ったり、お話をしながら入浴を楽しんで頂きたいと思います。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況 なし
実施した直近の年月日
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
実費1kmにつき50円
利用者の選定により、特別な浴槽水などを使用して訪問入浴介護を行う場合、それに要する費用の額及びその算定方法
通常料金
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 あり
(その額、算定方法等) 前々日までのキャンセル     無料
前日までのキャンセル       利用自己負担分の50%
当日のキャンセル         利用自己負担分の100%
※但し、体調不良などやむを得ない事由がある場合はこの限りではありません。