2024年11月14日11:31 公表
宅老所ひまわり
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
8/28人 -
最大受け入れ人数28人中、現在の受け入れ可能人数8人です。
(2024年11月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
安曇野の四季にふれながら住み慣れた街でゆとりある在宅生活。「通い」「泊り」「訪問」「福祉用具の活用」と継ぎ目のない福祉ゾーンとして地域に密着したサービスの提供。1・個性を重視した視点を持ち2・人格を尊敬した介護を行い3・喜びを感じる介護を目指しています。≪基本理念≫
各月の季節行事多数、午後の時間のボランティアさんの訪問も多く、楽しい時間を作っています。
入浴は浴室3タイプ完備 1・大浴槽2・個人浴室3・特殊浴槽完備【座浴タイプ<チェアー浴>】
サービスの質の向上に向けた取組
通所介護の理念を<居心地の良い場所>として、気持ちのこもった挨拶を心がけています。
各月に、自施設研修を開きいたり、各種研修に出かけ出席し、知識の向上を目指しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
地域密着型サービス・・認知症対応型通所介護事業所<寄り処ひまわり> 2階短期入所生活介護<燦々ひまわり>
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
明るく元気
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
学生時代の同級生、昔住んでいた所の近所の方等偶然に出会えいます。