2025年01月21日10:01 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 地域密着型特定有料老人ホームまど花 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月12日 介護サービスの種類 地域密着型特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム 所在地 〒386-0041 長野県上田市秋和1147-4 地図を開く 連絡先 Tel:0268-75-8902/Fax:0268-75-8903 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 老人福祉法及び介護保険法において低額な料金で高齢者を入居させ食事の提供、その他日常生活上必要な便宜を提供する。また要介護者には日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話を行うことにより、その有する能力に応じた自立した生活を営むことが出来るよう、その必要な居室及び教養施設を提供する。 事業開始年月日 2018/7/1 協力医療機関 安藤病院、丸子中央病院 サービス内容 短期利用地域密着型特定施設入居者生活介護の提供 要介護者以外の入居に関する要件 入居中に要介護から改善した者 入居者(要介護者及び上記の者)の3親等以内の親族 入居者(要介護者)と同居させることが必要と市町村長が認めた者 体験入居の内容 ー サービスの特色 おもてなしの心を大切に。 ●個々のニーズに合わせた満足いただける介護を提供いたします。 ●第2の我が家のように安心・安全な満足していただける、癒される生活を提供いたします。 ●時代の変化にしなやかに対応しご家族様・ご利用者様が満足していただける、つながりの提供をいたします。 運営推進会議の開催状況 開催実績 1月 3月 5月 7月 9月 11月 延べ参加者数 36人 協議内容 当施設の運営状況(日々の活動内容、利用者の様子、利用者数および平均介護度の推移) 苦情、ヒヤリ、事故発生状況、人員体制、人事異動 研修等への取り組み 実施した行事等 地域の住民やボランティア団体等との連携、協力状況 地域において開催された行事等への参加状況 非常災害時における消防団や地域住民との連携のための取り組み状況 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 13.64㎡ 室数 1室 一般(自立した人)の相部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 介護が必要な人の個室 床面積 ㎡ 室数 介護が必要な人の相部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 床面積 ㎡ 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 月払い方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 % 償却期間 解約時返還金の算定方法 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 60,000円 管理費 35,000円 食費 54,000円 光熱水費 23,000円 従業者情報 総従業者数 18人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 7人 非常勤 2人 介護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 77.8% 夜勤を行う従業者数 1人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 29人<24.6人> 入居率 93% 入居者の平均年齢 86.9歳 入居者の男女別人数 男性:10人 女性:18人 要介護度別入居者数 自立 0人 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 6人 要介護2 6人 要介護3 5人 要介護4 8人 要介護5 3人 昨年度の退居者数 29人 その他 苦情相談窓口 0268-75-8902 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 特定施設入居者生活介護地域密着型特定施設入居者生活介護 訪問者数:141