介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長野県

もとまちデイ

記入日:2024年11月19日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒395-0052 長野県飯田市元町5450番地6 
連絡先
Tel:0265-48-0818/Fax:0265-48-0638
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    1/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
    (2024年12月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

管理者が理学療法士であり、個別で身体の相談に乗ることができること、運動指導を受けることができることが特徴です。

看護師による健康チェック、介護員による入浴での皮膚チェック、排泄ケアにも重点的に取り組んでいます。

レクリエーションではご利用者さまによる共同制作が特徴的で「貼り絵」や「室内の飾り付け」に取り組んでいただいています。

サービスの質の向上に向けた取組

【介護サービスの質の向上】
職員の資格取得を推進しており、希望者には運営会社からの補助を出す予定です。

【レクリエーションの多様化】
時節に合わせた外出イベントに加えて、地域のボランティアグループ、個人事業主さんとコラボレーションした催しを開催しています。

【研修会の開催】
地域の医療機関の出前講座や開業医さんによる講義などを職員研修として実施しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

ゆったり落ち着いた雰囲気の従業員が多いです。
ご利用者さまが落ち着いて過ごしながら、
①ご本人の好きなことに取り組んで充実した時間を過ごしていただくこと
②ご本人の身体や心についてより理解を深めていただくこと
③他のご利用者さんとコミュニケーションをとってお互いの人生を見つめなおせること

これらのことを意識しながら日々試行錯誤して、良い空間・時間を作っていきたいと考えています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

小規模の事業所であり、特定されやすい情報となってしまうので具体的な性別比などの掲載は差し控えさせていただきます。
ぜひ一度見学にお越しください。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

正社員:要相談
パートタイム職員:8:15〜16:15

賃金体系

正社員:月給制
パートタイム職員:時給制

休暇制度の内容および取得状況

各人に合わせて柔軟に設定しています。

正社員・パートタイム職員に対して勤務時間に応じた年次有給休暇が付与しています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

行事等のイベントの計画、記録

2024年はお花見(4月)、人形劇鑑賞(10月)、紅葉(11月)を行いました

利用者の一日の流れ

【午前中】
お迎え〜朝茶〜バイタルチェック〜入浴〜テレビ体操〜レクリエーション(創作)〜全体体操〜歌唱(今月の歌)〜口腔体操〜ご昼食

【午後】
歯磨き〜午睡〜軽運動〜レクリエーション(遊戯)〜おやつ〜レクリエーション(遊戯)〜送り出し

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

基本的には上村・南信濃を除く飯田市内が送迎範囲です。
朝のお迎えの時間はルートを考慮しながらご提案させていただきます。
昼・夕のお送りの時間はご相談いただければ多少前後できます。

個別の機能訓練の詳細

全体体操は、どのような方でも「痛みが出ないこと」を念頭に構成しています。
個別の体操では、個々人のニーズや目標に応じてより機能を高められるように考慮させていただき、ご提案させていただきます。

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)