介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

長野県

小規模多機能型居宅介護おひさま

記入日:2025年01月05日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒399-0716 長野県塩尻市桟敷417-2 
連絡先
Tel:0263-53-6637/Fax:0263-53-6635

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 社会福祉法人(社協以外)
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

きょうりつふくしかい

社会福祉法人協立福祉会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

5100005006408

法人等の主たる
事務所の所在地

〒399-8204

長野県安曇野市豊科高家5285番地11

法人等の連絡先 電話番号 0263-71-2300
FAX番号 0263-73-0788
ホームページ あり
http://www18.ocn.ne.jp/~azumino1/kyouritsufukushikai/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 宗田 まゆ美
職名 理事長
法人等の設立年月日 1999/04/22
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 あり 1 ヘルパーステーションあずみの里 安曇野市豊科高家
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり 1 訪問看護ステーションあずみの里 安曇野市豊科高家
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 あり 1 デイサービスセンターはなみずき 塩尻市桟敷
通所リハビリテーション あり 1 通所リハビリテーションあずみの里 安曇野市豊科高家
短期入所生活介護 あり 2 特別養護老人ホームあずみの里
特別養護老人ホームさじきの里
安曇野市豊科高家

塩尻市桟敷
短期入所療養介護 あり 1 老人保健施設あずみの里 安曇野市豊科高家
特定施設入居者生活介護 あり 2 ケアハウスあずみの里
介護型有料老人ホームみずほの里
安曇野市豊科高家

塩尻市桟敷
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
あり 1 小規模多機能型居宅介護おひさま 塩尻市桟敷
認知症対応型共同
生活介護
あり 3 グループホームあずみの里
グループホームなのはな
グループホームふきぼこ
安曇野市豊科高家

山形村

塩尻市桟敷
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり 1 訪問看護ステーションあずみの里 安曇野市豊科高家
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
あり 1 通所リハビリテーションあずみの里 安曇野市豊科高家
介護予防短期入所
生活介護
あり 1 特別養護老人ホームあずみの里
特別養護老人ホームさじきの里
安曇野市豊科高家

塩尻市桟敷
介護予防短期入所
療養介護
あり 1 老人保健施設あずみの里 安曇野市豊科高家
介護予防特定施設
入居者生活介護
あり 2 ケアハウスあずみの里
介護型有料老人ホームみずほの里
安曇野市豊科高家

塩尻市桟敷
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
あり 1 小規模多機能型居宅介護おひさま 塩尻市桟敷
介護予防認知症
対応型共同生活介護
あり 3 グループホームあずみの里
グループホームなのはな
グループホームふきぼこ
安曇野市豊科高家

山形村

塩尻市桟敷
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 あり 特別養護老人ホームあずみの里
特別養護老人ホームさじきの里
安曇野市豊科高家

塩尻市桟敷
介護老人保健施設 あり 1 老人保健施設あずみの里 安曇野市豊科高家
介護医療院 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) しょうきぼたきのうがたきょたくかいごしせつおひさま
小規模多機能型居宅介護おひさま
事業所の所在地 〒399-0716 市区町村コード 塩尻市
(都道府県から番地まで) 長野県塩尻市桟敷417-2
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 0263-53-6637
FAX番号 0263-53-6635
ホームページ あり
http://www18.ocn.ne.jp/~azumino1/kyouritsufukushikai/
サテライト事業所 なし (そのか所数) か所
事業所の所在地
介護保険事業所番号 2091500104
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 竹下 瑞恵
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2012/05/01
指定の年月日 介護サービス 2012/05/01
介護予防サービス 2012/05/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2019/05/01
介護予防サービス 2019/05/01
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
JR塩尻駅前からタクシー、地域振興バス(協立病院前下車)
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に利用できるサービス なし
介護保険サービスの指定状況
障害福祉サービスの指定状況
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
管理者 1人 0人 1人 1人
介護支援専門員 1人 0人 0人 0人 1人 1人
介護職員 7人 0人 3人 0人 10人 9.65人
看護職員 1人 0人 0人 0人 1人 1人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 9人 0人 3人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
介護支援専門員 1人 0人 0人 0人
夜勤・宿直を行う従業者の人数 夜勤 1人 (うち併設施設等との兼務) 0人
宿直 1人 (うち併設施設等との兼務) 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員 その他の従業者
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 3人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 4人 1人
10年以上の者の人数 1人 0人 2人 2人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 法人が実施しする年2回の全職員学習会への参加、外部研修への参加(認知症介護実践者研修3名受講済み)
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 あり
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 1人
認知症介護実践者研修修了者の人数 3人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
地域密着型のサービスとして、利用者様(登録者様)が住み慣れた地域で暮らし続けられるような支援に心掛ける。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
やりたいこと、地域で続けたいことが実現できるように、様々な視点から支援、援助する。
営業時間等
営業時間 通いサービス 09時30分~16時00分
宿泊サービス 16時00分~09時30分
訪問サービス 24時間
時間外対応の実績
(記入日前月の前1年間の状況)
通常の事業の実施地域 塩尻市内(主に塩尻東地区エリア)
利用者の送迎の実施 あり
介護サービスの内容等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
特別地域小規模多機能型居宅介護加算 なし
中山間地域等における小規模事業所加算 なし
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 なし
認知症加算(Ⅰ)(予防を除く) なし
認知症加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
認知症加算(Ⅲ)(予防を除く) あり
認知症加算(Ⅳ)(予防を除く) あり
認知症行動・心理症状緊急対応加算 なし
若年性認知症利用者受入加算 あり
看護職員配置加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
看護職員配置加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
看護職員配置加算(Ⅲ)(予防を除く) なし
看取り連携体制加算(予防を除く) あり
訪問体制強化加算(予防を除く) あり
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ) あり
総合マネジメント体制強化加算(Ⅱ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅰ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅱ) なし
口腔・栄養スクリーニング加算 なし
科学的介護推進体制加算 なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ) なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14) なし
短期利用居宅介護の提供 なし
介護サービスの提供内容に関する特色等 時間区分に振り回されない「通い」「訪問」急な場合でも対応可能な「宿泊」
サービス利用に当たっての
留意事項
提供されるサービスが過剰にならないようにご家族の協力や地域の方、民生委員などの協力をお願いしながら、サービス提供の調整をしている。
体験利用の内容 ご希望があれば、「通い」のみお受けいたします。
協力医療機関の名称 塩尻協立病院
(協力の内容) 基本的には主治医に相談してから。内科以外の場合、対応できかねることもあるので、その際は別途相談後に対応。
協力歯科医療機関 なし
(協力の名称)
(協力の内容)
バックアップ施設の名称 介護型有料老人ホームみずほの里
(協力の内容) 介護、看護の支援
運営推進会議の開催状況(前年度)
(開催実績) 2か月に一回(偶数月) (参加者延べ人数) 0人
(協議内容等)
地域・市町村との連携状況
小規模多機能型居宅介護の登録者の状況(記入日前月の状況)
登録定員 29人
通いサービス利用定員 18人 宿泊サービス利用定員 9人
登録者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
75歳以上85歳未満 1人 1人 1人 1人 4人 1人 0人 9人
85歳以上 0人 3人 3人 3人 2人 2人 2人 15人
登録者の平均年齢 88歳
登録者の男女別人数 男性 6人 女性 18人
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
通いサービス 1人 4人 4人 4人 6人 3人 2人 24人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 8人 4人 2人 3人 2人 19人
宿泊サービス 0人 0人 2人 1人 3人 3人 2人 11人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 4人 3人 0人 3人 2人 12人
訪問サービス 0人 2人 2人 1人 3人 3人 1人 12人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 5人 1人 2人 2人 2人 12人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物形態 併設型
建物構造 S造ラーメン構造独立基礎造り2階建ての1階部分
広さ等 敷地面積 延床面積 居間及び食堂の面積
2,556.97㎡ 2,141.07㎡ 68.53㎡
宿泊室について
個室 5室
1室当たりの居室面積 7.8㎡
上記以外の宿泊室 4室
便所の設置数 4か所 (うち手すりの設置がある数) 3か所
(うち車いす等の対応が可能な数) 2か所
バリアフリーの対応状況
(その内容) 床面全面フラット
消火設備等の状況 あり
(その内容) スプリンクラ-、消火器、消火栓、自動火災報知機、非常警報設備、非常通報装置、誘導灯
事業所の敷地に関する事項
敷地の面積 2,556.97㎡
事業所を運営する法人が所有 なし
抵当権の設定
貸借(借地) あり
契約期間
契約の自動更新
事業所の建物に関する事項
建物の延床面積(併設している施設等を含む) 2,141.07㎡
事業所を運営する法人が所有 なし
抵当権の設定
貸借(借家) なし
契約期間
契約の自動更新
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 苦情窓口おひさま
電話番号 0263536637
対応している時間 平日 8時30分~17時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 無休
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
利用者等の意見を把握する体制、評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日) 2023/03/31
結果の内容又は開示方法
PDFファイル

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

利用料等(利用者の負担額)
食費 あり 朝食 440円
昼食 550円
夕食 550円
おやつ 60円
宿泊費 あり (その額) 2,500円
その他の費用
①その他 洗濯代 あり (その額) 500円
(算定方法) 事業所で洗濯を行った場合。(1回あたり)
②その他 教養娯楽費 あり (その額)
(算定方法) 実費
③その他 宿泊時TV使用料 あり (その額) 200円
(算定方法) 宿泊時宿泊室内でTVを使用した時
④その他 なし (その額)
(算定方法)
⑤その他 なし (その額)
(算定方法)