2025年02月20日09:50 公表
介護老人保健施設岐阜リハビリテーションホーム
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2017年11月13日時点)
サービスの内容に関する自由記述
安全・安心なサービスを基本とし、利用者が主体の個別的サービスを提供できるように、多職種間で取り組んでいます。
利用者、家族からの声を大切に受け止め、サービスに還元出来るように努めています。
サービスの質の向上に向けた取組
施設内研修と、連携病院主催の学習会(外部講師を招いて)に参加する他、全職員が年1回以上施設外研修に参加しています。
毎月の施設全体会議で、施設外研修の伝達を行い、積極的に職員の知識・技術の向上を図っています。
また、新人教育にも力を入れています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
併設病院として、平野総合病院があります。その他、法人内の岐阜中央病院、在宅介護支援センターとも連携しており、安心して生活して頂けます。
保険外の利用料等に関する自由記述
昼食費 470円
教養娯楽費 150円
ホーム行事が行われる時は、一緒に参加していただけます。
その他、音楽療法、フラワーアレンジメントなどにも参加して頂けます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護福祉士が5割を占め、介護支援専門員の資格取得者が7名います。
24時間、介護職が常勤しています。
レクリエーション・行事はリハビリスタッフが中心となり多職種が協力し、利用者に楽しんでいただける内容を計画し開催しています。
18歳~63歳と幅のある年齢層であるため、アイディアもバラエティーにとんでいます。
一番は事務部長が施設のケアに対して情熱的であること。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
超高齢化社会に向かう中、利用者様も高齢化し、認知症の方が多くなってきました。
病状も不安定で入退院を繰り返す方、糖尿病、経管栄養、在宅酸素など医療依存症の高い方もみえますが、併設病院との密な連携により安心して生活いただいています。