2025年01月20日10:04 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 介護老人保健施設それいゆ 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月20日 介護サービスの種類 短期入所療養介護(介護老人保健施設) 所在地 〒506-0004 岐阜県高山市桐生町4丁目268番地 地図を開く 連絡先 Tel:0577-35-3030/Fax:0577-35-3063 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 〔事業の目的〕この施設は、要介護状態と認定された利用者に対し、介護保険省令の趣旨に従って施設サービス計画に基づき、看護・医学的管理下での介護及び機能訓練、その他必要な医療と日常生活向上の世話などの介護保険サービスを提供することで、利用者の能力に応じた日常生活が営むことができるようにし、居宅における生活への復帰を目指す事を目的とする。 〔運営方針〕この施設は、地域における老人医療及び福祉サービスのキーステーションとして、在宅価値が認められるような施設づくりを目標とし、次の各号に掲げる事項を重視して運営する。 (1)明るく、生きがいのある生活がおくれるよう、全職員が「愛とヒューマニティー」に基づく思いやりの精神をもって、実践に取り組む。 (2)利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。 (3)利用者の意思及び人格を尊重し、自傷他害の恐れがある等緊急やむを得ない場合以外、原則として利用者に対し身体拘束を行わない。 (4)介護老人保健施設が地域の中核施設となるべく、居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉サービス提供者及び関係市町村と綿密な連携を図り、利用者が地域において統合的サービス提供を受けることが出来るよう努める。 (5)サービス提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、入所者又はその家族に対して療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行うとともに利用者の同意を得て実施するように努める。 (6)利用者の個人情報の保護は、個人情報保護法に基づく厚生労働省のガイドラインに則り、当施設が得た利用者の個人情報については、当施設での介護サービスの提供に係る以外の利用は原則的に行わないものとし、外部への情報提供については、必要に応じて利用者又はその代理人の了解を得ることとする。 事業開始年月日 1997/08/21 協力医療機関 高山日赤病院、久美愛病院 サービス内容 利用制限 (1)利用者が要介護認定において要支援または自立と認定された場合 (2)当施設において定期的に実施される入所継続検討会議において、退所と判断された場合 (3)利用者の病状、心身状態等が著しく悪化し、当施設での適切な介護保険施設サービスの提供を超えると判断された場合 (4)利用者及び扶養者が、本約款に定める利用料金を2ヶ月分以上滞納し、その支払いを督促したにもかかわらず7日間以内に支払われない場合 (5)利用者が、当施設及び当施設の職員又は他の利用者等に対して、利用継続が困難となる程度の背信行為又は反社会的行為を行った場合 (6)天災・災害・施設及び設備の故障等その他やむを得ない理由により、当施設を利用させることが出来ない場合 (7)利用の目的に反するサービス等を要求され、それを施設長が認めない場合 サービスの特色 ・明るく生きがいのある生活が送れるよう、「愛とヒューマニティー」に基づく思いやりの精神をもって実践に取り組んでいる。 ・ボランティア等の積極的な受け入れにより、地域との結び付きを図りながらサービスの提供に努める。 ・桐生クリニック、居宅介護支援事業所、通所リハビリテーションを併設している。 ・パワーリハビリテーションや学習療法を取り入れ心身及び脳の活性化を図っている。 ・ターミナルケアを実施している。 送迎サービスの有無 設備の状況 施設の形態 介護老人保健施設 ユニット型居室の有無 療養室の状況 個室 14㎡ 6室 2人部屋 19㎡ 1室 3人部屋 4人部屋 34㎡ 23室 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 朝食:500円、昼食:700円、おやつ:100円、夕食:700円 滞在費とその算定方法 滞在費(2人・4人部屋):600円/日、滞在費(個室):1,900円/日 従業者情報 総従業者数 74人 看護職員数 常勤 10人 非常勤 2人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 32人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 5人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 32.4% 夜勤を行う従業者数 4人 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 46人<24.4人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 3人 要介護2 7人 要介護3 20人 要介護4 12人 要介護5 4人 利用者の平均的な利用日数 ※<>内の数値は都道府県平均 21.2日<10.4日> その他 苦情相談窓口 0577-35-3030 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護小規模多機能型居宅介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護老人保健施設 訪問者数:169