2025年02月20日09:44 公表
ナースコールセンター寧色
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
20/95人 -
最大受け入れ人数95人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
(2025年01月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
◆療養生活の支援
身体を清潔に保つお世話(清拭、口腔ケア、洗髪、入浴介助など)、食事や排泄などの介助。ご家族への指導・アドバイス
◆健康状態の観察
血圧や体温、脈拍などのチェック
◆医療処置、医療機器の管理
かかりつけ医の指示に基づく医療処置。点滴や注射、血糖測定、インシュリン注射、褥瘡の処置や予防指導、排泄の管理(導尿、人工肛門、人工膀胱 浣腸、敵便)、在宅酸素、呼吸器の管理、カテーテル(胃ろう経管チューブ、留置カテーテル等)、吸引・吸引指導など
◆終末期(ターミナルケア)の看護
がん末期や終末期などでも、自宅で生活できるよう適切な支援
◆認知症の看護
事故の防止、内服薬の管理、ご家族への認知症介護の相談・工夫のアドバイス
◆在宅でのリハビリテーション
機能訓練による拘縮予防や筋力低下の予防、日常生活の動作の練習や指導、福祉用具の利用や住環境整備についてのアドバイス
◆介護者への介護支援・相談
などのサービスをご利用者の状態に合わせて丁寧なケアを心掛けております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
併設の事業所として『在宅生活支援センター寧色』(居宅介護支援事業所)があります。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
『ナースコールセンター寧色』(訪問看護)には、看護経験豊富な看護師と、在宅経験豊富なリハビリ士がおります。
併設の『在宅生活支援センター寧色』(居宅介護支援)には、介護支援専門員が3人(全員常勤)おります。
幅広い知識を有し、「丁寧な対応」を理念に掲げ、ご利用者、ご家族が安心できるケアを目指しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
介護保険を利用しての訪問看護だけではなく、小児、精神疾患のある方への訪問も行っております。
また、24時間の緊急対応も行っておりますので、がんや難病で在宅生活されている方、終末期でもご自宅で生活したいと希望される方への訪問も行っております。