介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岐阜県

合資会社イング

記入日:2025年01月16日
介護サービスの種類
特定福祉用具販売
所在地
〒502-0858 岐阜県岐阜市下土居3丁目1番12号 
連絡先
Tel:058-260-7080/Fax:058-260-7081

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 要支援・要介護状態にある高齢者に対して、福祉用具専門相談員が、身体状況・介護状況・生活環境に適した福祉用具、又は特定福祉用具を提供いたします。
また、利用者様に安心してご利用頂けるよう基準に沿った点検・消毒を行っております。
質の向上を図るため、社員一同研修などによる勉強会に参加し、日々邁進いたしております。
事業開始年月日 1998/11/05
サービス提供地域  岐阜市・各務原市・美濃加茂市・関市・羽島市・大垣市・岐南町・笠松町・安八町・輪之内町・養老町・海津市・瑞穂市・北方町・本巣市・大野町・神戸町・揖斐川町・池田町・垂井町・関ケ原町・山県市・坂祝町・美濃市・可児市・川辺町・御嵩町・富加町・八百津町・一宮市・江南市・犬山市・小牧市・扶桑町・大口町・岩倉市・稲沢市・春日井市・名古屋市・北名古屋市
営業時間 平日 9時00分~18時00分
土曜 9時00分~18時00分
日曜 9時00分~18時00分
祝日 9時00分~18時00分
定休日 年中無休
留意事項 但し、1月1日は休業

サービス内容

サービスの特色  利用者様のニーズに合わせた低料金・迅速な対応を基本理念とし、福祉用具の貸与・販売、医療機器販売、住宅改修を行っております。車椅子、歩行器、杖、特殊寝台及びマット等は、様々な機種のデモ機から利用者様にフィットしたものを選んでいただけます。納品後のアフターサービスとして、福祉用具の適合状況、使用状況の確認、メンテナンスを行っております。利用者様が有する能力に応じて自立した日常生活が送れる様、生活環境等の違いに目を向け住環境整備のお手伝いをさせていただきます。

費用(利用者負担1割の場合)

販売の種目 腰掛便座 あり
6442円~154880円
自動排泄処理装置の交換可能部品 あり
17600円~20240円
排泄予測支援機器 あり
99000円~99000円
入浴用いす あり
8448円~189200円
浴槽用手すり あり
10384円~34320円
浴槽内いす あり
9680円~24640円
入浴台 あり
13596円~46464円
浴室内すのこ あり
18920円~77440円
浴槽内すのこ あり
21168円~39658円
入浴用介助ベルト あり
7392円~12496円
簡易浴槽 あり
57024円~196768円
移動用リフトのつり具の部分 あり
27280円~57200円
スロープ※可搬型は除く あり
1549円~52272円
歩行器※歩行車は除く あり
17512円~48224円
歩行補助つえ※松葉杖は除く あり
6160円~39600円
サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
原則として費用はかかりません。
特別な交通費はいただきませんが、実費にてかかった費用を請求させていただくことがあります。
搬入に特別な措置がいる場合の費用と、その算定方法  原則として費用はかかりません。
特別な費用はいただきませんが、実費にてかかった費用を請求させていただくことがあります。

従業者情報

総従業者数  36人
福祉用具専門相談員数  常勤 28人
非常勤 3人
福祉用具専門相談員の退職者数  常勤 4人
非常勤 0人
経験年数10年以上の福祉用具専門相談員の割合 38.7%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
31人<10.4人>
要介護度別利用者数 要支援1 4人
要支援2 12人
要介護1 3人
要介護2 9人
要介護3 1人
要介護4 2人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  058-260-7080
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
訪問者数:287