2025年02月20日10:02 公表
デイサービス たのしみ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
8/14人 -
最大受け入れ人数14人中、現在の受け入れ可能人数8人です。
(2023年12月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
フリードリンク。カラオケが有り、好きな方が多いです。お風呂も小規模のわりには大きく、温泉の本・入浴剤などを入れてゆったり入浴できます。
機能訓練として必ず週一回は有名なインストラクターによって個別にメニューをアレンジして最新の音楽に乗って楽しく無理なくバレトン、ズンバを
行い、機能向上につなげてます。大変公表です。又、エアロバイク・腕の可動域を維持向上させる紐引き・チューブ引きなども常設し
卓球台、輪投げ台 なども常設してあります。卓球や輪投げなどで皆さん盛り上がって身体機能維持向上につながってます。
希望する利用者様にはマッサージを無料で施術させて頂きます。今現在大変好評で利用者様にうまいねー!楽になったと言われます。
季節の変わり目や花木がきれいな頃や行事などで外出して色々たのしみます。(歩行訓練の一環です)
施設内でも演芸、落語(常磐亭らいおん)、横笛 などの催し物を定期的に行います。
最近は将棋がブームになっております。以前には囲碁やマージャンをやられる利用者様も見えました。とにかく施設の名前の通りたのしみましょう。
そして身体機能維持向上をたのしくやりましょう。
最近導入しました。福祉メイクできぶんもワクワク!ハンドマッサージで手の機能アップ!
サービスの質の向上に向けた取組
各種研修、地域活動への参加。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
希望者には予約であれば鍼治療を女性の鍼灸師に有料(\1,500~\2,000)で受け付けます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
何時もニコニコ笑顔で明るく、世話好きの方です。介護技術も申し分ないです。特に『色々な話を嫌がらずに親身になって聞いてくれるので嬉しい!』と
言っていただけます。又、マッサージの先生がいてご利用者様のご希望があれば施術する従業員もいます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
皆様、周りに迷惑にならないようご配慮いただき、楽しいおしゃべり・脳トレ・体を動かすのが好きな方が多いです。
音楽に乗って行うバレトン、ズンバも進んでやられます。
又、マッサージがすきな利用者様も多く非常にありがたがっていただけます。