介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岐阜県

リハビリデイサービス げんきサポート

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年01月14日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒500-8277 岐阜県岐阜市加納立花町11-1 コーポグランデ立花101
連絡先
Tel:058-214-2542/Fax:058-214-2543
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年01月15日時点)

サービスの内容に関する自由記述

いつまでも【げんき】で暮らしたい方におススメです。

・体力や筋力低下を感じている。
・ふらつき・転倒が心配。
・痛み、関節の変形で身体を動かすのが辛い。
・退院後のリハビリや麻痺後遺症を改善したい。
・むくみ、身体の疲れを何とかしたい。
・リハビリをしたいが、交通手段がない。
等の方にご利用いただいています。

機能訓練士が利用者様ひとりひとりの身体状況や生活課題に合わせたリハビリ・運動メニューの提供を行います。
全体での体操や電療、リカンベントバイクなどの機械運動を実施し体力や筋力、歩行能力の維持・改善を行います。
またげんきサポートの最大の特徴である、【ベッド上での機能訓練】(マッサージやストレッチ)のお時間を長めに取り、利用者様ひとりに対して会話などのコミュニケーションを取りながら楽しく、リハビリを行っていきます。

また送迎サービスを行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

機能訓練指導員の国家資格を有するスタッフが4人おり、専門的な知識でリハビリの指導・アドバイスをしております。
又、月1度のミーティングや勉強会・講習会を開催し、幅広い知識でアドバイスができるように日々精進しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者様の年齢構成も幅広く50代の方から103才の方まで利用していただいております。個別機能訓練では利用者様の体力に合わせたリハビリを提案する事により可能となっております。脳梗塞での麻痺のある方や変形性関節症で痛みの強い方、術後のリハビリが必要な方までリハビリのニーズは様々です。当施設のリハビリは機械でのパワートレーニングではなくマッサージやストレッチを実施するため、どんな症状の利用者様にも対応ができる事が特色となっております。

ケアの詳細(具体的な接し方等)