2025年02月20日10:08 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 大門リハビリ&ケアビレッジ 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月07日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒501-0431 岐阜県本巣郡北方町北方1318番地の1 地図を開く 連絡先 Tel:058-324-0012/Fax:058-322-5328 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 利用者様のやる気と運動機能を可能な限り高め、生活支援する事を目的とし、持っている力を生かす為の生活リハビリテーションサービスを提供します。 事業開始年月日 2011/04/01 サービス提供地域 本巣郡北方町、本巣市南部(県道23号線以南及び根尾川左岸以東)、瑞穂市北部(東海道本線以北)、岐阜市西部(伊自良川右岸より西側地区)を基本サービス提供地域とする。 営業時間 平日 09時00分~17時30分 土曜 時分~時分 日曜 時分~時分 祝日 時分~時分 定休日 土曜日、日曜日、国民の祝日、お盆休み、12月29日~1月3日迄 留意事項 ただし、研修及び学会等参加のため事業所を休業する事があります。 天候による送迎時の危険が考えられる場合(台風及び大雪等)の臨時休業については当日に連絡する場合があります。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 医療的リハビリテーション学を基礎とし、一人一人の現状に即した生活リハビリテーションサービスの提供を第一に考えています。 自分の近親者をできる限り住み慣れた環境で安全に生活できる力を維持させることをサポートできる通所施設運営を目指しています。運動だけではなく、コミュニケーションや、音楽療法等のアトラクション等を短時間の中にプログラムすることで、身体を動かしながら、笑って話せる開放的な施設です。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 4か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 先に記載したサービス提供地域外の送迎に関しては指定された地点を超えた所から1km毎に50円の超過料金が発生いたします。 延長料金とその算定方法 基底サービス提供時間を超えてサービスを利用された場合は30分毎に500円の超過料金が発生いたします。 食費とその算定方法 食事は提供しておりませんが、3時間の時間中のフリードリンク(お茶、紅茶、コーヒー、梅昆布茶、アルカリイオン飲料)全てホット、コールド対応及びサービス提供時間終了30分前のおやつ代として一律税込216円の料金がかかります。 ただし、強制ではありませんので必要のないかたは「要らない」と御申出下さい。尚、フリードリンクのみ(税込162円)の選択も可能です。 キャンセル料とその算定方法 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 21人 看護職員 常勤 1人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 6人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 27.3% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 30人<30.4人> 要介護度別利用者数 要介護1 18人 要介護2 34人 要介護3 14人 要介護4 11人 要介護5 2人 その他 苦情相談窓口 058-324-0012 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 2023/11/10 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 平成29年度までは毎月、平成30年度からは各月で広域連合からの相談員さんによる実地相談を受けています。記録は全て保存してあり、評価については、ほとんどが良好な評価を得ています。 事業所のコメント 介護予防目的とした疾患及び障害が元になっている方へ、また、加齢による気づかないうちのフレイルに対し、全て臨床経験が10年以上の管理セラピストが、前衛的なリハビリに対する考え方及びその実施プログラムにおいて、当事業所でしか提供出来ないものと常に利用者様に対し供給しつづけるものでありがたいと考えています。その目標に向けより良いサービスの可能性を模索しつつ日々進化していきたいと考えております。 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護介護予防支援 訪問者数:441