介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岐阜県

グループホーム・柚子

記入日:2024年12月17日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒503-0934 岐阜県 大垣市 外渕 2-79 
連絡先
Tel:0584-87-1911/Fax:0584-87-1918
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/9人
  • 定員9人中、現在の空き数0人です。
    (2024年12月17日時点)

サービスの内容に関する自由記述

要介護者であって認知症の状態にある者について、落ち着いて安らげる空間、家庭的で暖かい雰囲気のある場を提供することによって、一人ひとりが自分らしく、尊厳のある生活を送ることができるように必要な援助を行っています。
(1)年間を通しての計画的な外出レクレーション、おやつレクレーションを実施しています。
(2)地元の自治会やボランティア団体などとの交流を支援しています。
(3)家庭的な雰囲気を大切にし、併設のデイサービス・ショートステイとの交流があります。
(4)入居者様の嬉しい・楽しい・悲しい・辛いという感情に共感し、感情の背景に対してきちんと寄り添ってまいります。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

柚子壱番館にはグループホームをはじめ、居宅支援、ショートステイ、デイサービスの事業が併設されています。また隣地には系列のケアサポート・ハッピー桜(デイサービス・グループホームの複合施設)、有料老人ホーム シルバー館 ロイヤルステージ大垣、協力医療機関があり、ご利用者の安心・安全な環境が整っています。

保険外の利用料等に関する自由記述

住居費   60,000円(月額)
水道光熱費 21,000円(月額)
食事代   46,200円(月額) 1,540円(1日)
おむつ代  実費
理美容   カット2,600円、顔そり1,200円
医療機関への受診同行 15分に付き750円
外出レク時のお小遣い(買い物・食事等)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

2005年12月 柚子壱番館 開設
2011年 3月 ケアサポート・ハッピー桜 開設
2012年 3月 ケアサポート・柚子養老  開設
2014年10月 シルバー館 ロイヤルステージ大垣 開設

(職員の内訳)
 全体の職員数  150名(男性30名   女性120名)
 勤続3年以上   77名(51.3%)
 勤続5年以上   30名(20%)
(有資格者の人数)
 看護職員    12名
 介護福祉士   42名(在職中に資格を取得した者 25名)
 介護支援専門員 15名(在職中に資格を取得した者  4名)
 はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師  1名
 柔道整復師    4名
(新卒・既卒の割合)
 新卒入社職員  21名、中途入社職員 129名(平成27年9月 現在)

事業所が開設されて10年、新卒採用が始まって8年になります。19歳から70歳まで幅広い年齢層のスタッフが在籍しています。柚子壱番館で初めて介護の仕事をしたという職員も多いですが、お年寄りが好きな人、お世話をすることが好きな人、優しい人、勉強好きな人・・・それぞれの個性で仕事を楽しんでいます。
(社訓 一 本気ですればなんでもおもしろい 一 本気でしていると誰かが助けてくれる 一 人間を幸せにするため本気で働いているものは みんな幸せでみんなえらい)

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

グループホーム柚子は「柚子壱番館」中でディサービス・ショートスティ・居宅介護支援事業と共に併設されています。1ユニット9人のグループホーム・柚子では穏やかな時間がゆっくり流れ、独特の落ち着いた雰囲気が満ちています。協力医療機関による健康管理をはじめとする安心な環境が、職員自身の安心な職場環境に繋がり、職員の安心な感情がご利用者の安心につながっています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)