2025年01月20日09:49 公表
訪問介護ステーションあいあい
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年12月06日時点)
サービスの内容に関する自由記述
入浴や排せつ介助など身体にかかわる介護、また身の回りの支援として生活援助・どちらも合わせた身体生活のケアを提供しています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
併設されているサービス
在宅部門として博愛在宅ケアセンターがあり、垂井町在宅支援センター・訪問看護ステーションひまわり(訪問看護・リハビリ)が併設されており、常に情報交換に努めています。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
訪問介護員全員が介護福祉士の資格を有し、安心・安全な訪問介護サービスをご提供できるよう努めています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
ご利用者の多くが博愛会病院や関係施設をご利用されています。必要事項についてはケアマネジャーを通じて情報の共有に努め安心して在宅での生活が継続できるよう努めています。