2025年01月20日09:59 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する グループホーム あったかホームI・II 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月01日 介護サービスの種類 認知症対応型共同生活介護 所在地 〒503-2124 岐阜県不破郡垂井町宮代1153番地2 博愛長寿苑美濃里 地図を開く 連絡先 Tel:0584-24-1211/Fax:0584-24-2221 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ご利用者の人格を尊重し、常にご利用者の立場に立ったサービスの提供に努めると共に、個別の介護計画を作成する事により、ご利用者が必要とする適切なサービスを提供する。 ご利用者及び、その家族に対し、サービスの内容及び、提供方法について解り易く説明する。 適切な介護技術をもって、サービスを提供する。 常に、提供したサービスの質の管理・評価を行う。 事業開始年月日 2002/08/03 協力医療機関 はくあい内科クリニック、特定医療法人博愛会 博愛会病院 サービス内容 短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 入居条件 要支援及び要介護者であって、認知症の状態にあること。 少数人数による共同生活を営むことに支障が無いこと。 自傷他害のおいて治療をする必要が無いこと。 退居条件 入居後利用者の状態が変化し入居に当たっての条件に該当しなくなった場合に、1~3週間の猶予を持って退居してもらう事があります。 サービスの特色 一般的な家庭的な雰囲気の中で、夕食作り、おやつ作り、畑仕事、裁縫、買い物、外出、動物に触れあったりとその方の得意とすることを行って頂いています。また、併設されているデイサービスへと出かけ、転倒予防体操に参加したりボランティアの方との交流も図っております。 運営推進会議の開催状況 開催実績 隔月開催で定例化して開催をしている 延べ参加者数 11人 協議内容 活動報告、ケアプラン・認知症・熱中症等の勉強会や夜勤ケア加算、QC活動の報告、防災訓練の実施報告など、運営に係る事項について報告と協議をしてきている。 介護過程における事故に対する報告については、委員の皆さんからご意見を頂いている。 設備の状況 居室の状況 二人部屋 消火設備の有無 利用料 家賃(月額) 50,000円 敷金 0円 保証金(入居時前払金)の金額 100,000円 保証金の保全措置の内容 特にしていません。 償却の有無 従業者情報 総従業者数 10人 計画作成担当者数 常勤 1人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 4人 非常勤 3人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 看護師数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 85.7% 夜勤を行う従業者数 1人 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<13.7人> 入居率 100% 入居者の平均年齢 87.9歳 入居者の男女別人数 男性:2人 女性:7人 要介護度別入所者数 要支援2 0人 要介護1 3人 要介護2 5人 要介護3 1人 要介護4 0人 要介護5 0人 昨年度の退所者数 1人 その他 苦情相談窓口 0584-24-1210 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 2023/12/19 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護短期入所生活介護認知症対応型通所介護認知症対応型共同生活介護介護予防短期入所生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護老人福祉施設 訪問者数:160