介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岐阜県

株式会社新生メディカル高山営業所

記入日:2024年12月01日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒506-0053 岐阜県高山市昭和町3丁目80-6 ファーストビル3階
連絡先
Tel:0577-35-2334/Fax:0577-35-2826

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ご利用者の心身の特性を踏まえ、その方の有する能力に応じ、自立した日常生活が住み慣れた我が家で最後までおくることができるよう、入浴・排泄・食事の介助をはじめ、その他の生活全般にわたる援助を行う。また、事業の実施にあたり関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと密なる連携を図り総合的なサービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 1990/08/10
サービス提供地域  旧高山市・旧国府町・旧宮村・旧清見村(池本・江黒・大谷・大原・上小鳥・坂下・巣野俣・夏厩・楢谷・二本木・三ツ谷・森茂除く)・旧丹生川村(瓜田、大萱、大谷、北方、桐山、下保、新張、坊方、法力、細越、町方、山口)・旧久々野町(大西、小屋名、久須母、久々野、柳島、無数河、山梨)・旧古川町(数河除く)・旧神岡町(跡津川、伊西、岩井谷、打保、佐古、下之本、杉山、瀬戸、谷、中山、森茂、横山、和佐保、和佐府除く)・旧萩原町(山之口除く)・旧下呂町(小川、幸田、少ケ野、東上田、森、湯ノ島)・旧小坂町(大垣内、大島、小坂町、坂下)・旧河合村(小無雁、角川)・旧宮川村(大無雁)
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 08時30分~17時30分
(0時00分~23時59分)
土曜 08時30分~17時30分
(0時00分~23時59分)
日曜 時分~時分
(0時00分~23時59分)
祝日 時分~時分
(0時00分~23時59分)
定休日 日曜日・国民の祝祭日・8月14日15日・12月30日~1月3日
留意事項 営業日の17時30分以降および、定休日を含め365日・24時間転送電話にて対応可能

サービス内容

サービスの特色  平成2年(介護保険施行前)からの介護の経験を生かし、在宅での生活に寄り添い、利用者の人権を尊重し、倫理を基盤とした介護に努めます。又、ヘルパーひとりひとりが自己研鑚を積み、質の高いサービスを心がけ、利用者の生活の向上、自立への支援につながる介護を目指します。そして他機関と連携を取りながら安心した在宅生活の維持に努めます。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
事業所から利用者宅までの往復距離に対し33円/kmいただきます。
キャンセル料とその算定方法  あり
・サービス利用日の前日午後5時30分までに中止の連絡があればキャンセル料はいただきません。
・サービス利用日の前日午後5時30分以降の連絡、及び連絡が無く訪問となってしまった場合は当該サービスの自己負担額をいただきます。但し、容態の急変など緊急やむをえない場合は、キャンセル料は不要です。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  38人
訪問介護員等数 常勤 8人
非常勤 29人
訪問介護員等の退職者数  常勤 0人
非常勤 4人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 7人
非常勤 22人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 67.6%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
149人<29.1人>
要介護度別利用者数 要介護1 67人
要介護2 24人
要介護3 22人
要介護4 19人
要介護5 17人

その他

苦情相談窓口  0577-35-2334
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型通所介護
訪問者数:216