介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

岐阜県

陶の里定期巡回ステーション

記入日:2024年11月06日
介護サービスの種類
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
所在地
〒507-0816 岐阜県多治見市大畑町西仲根3-6 
連絡先
Tel:0572-21-6611/Fax:0572-21-6060

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 専門職としての自覚と、資格における専門性を常に追求する姿勢を持ち、「介護」の発展に貢献します。ご利用者様の生活の視点に立ち、豊かな想像力と技術により、質の高いサービスを提供します。地域に根付いたサービスとして、公平中立な立場で関係機関との積極的な連携を図り、東濃地域の保健・医療・福祉の発展に貢献します。ご利用者様に対し、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように支援します。心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者様の選択に基づき、適切な定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスを提供します。
事業開始年月日 2022/2/1
事業所の形態  連携型
連携する訪問看護事業所  1 訪問看護ステーション陶の里
2 浜田浅井訪問看護ステーション
3 老人訪問看護ステーション「コスモス」
4
5
サービス提供地域  多治見市(東南部)

サービス内容

特別な医療処置等の実施状況 経管栄養法(胃ろうを含む)  なし
在宅中心静脈栄養法(IVH) なし
点滴・静脈注射 なし
膀胱留置カテーテル  なし
腎ろう・膀胱ろう なし
在宅酸素療法(HOT) なし
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) なし
在宅自己腹膜灌流(CAPD) なし
人工肛門(ストマ) なし
人工膀胱 なし
気管カニューレ なし
吸引 なし
麻薬を用いた疼痛管理 なし
その他 なし
サービスの特色  ・登録特定行為事業者の登録済みにて以下の行為を認定特定行為業務従事者認定を受けた介護職員が実施します。
(口腔内の喀痰吸引・鼻腔内の喀痰吸引・気管カニューレ内部の喀痰吸引・胃ろう又は腸ろうによる経管栄養・経鼻経管栄養)
・介護福祉士取得者多数在籍。
・ICT機器を活用した情報共有を積極的に行っている。
介護・医療連携推進会議の開催状況  開催実績 令和5年10月19日開催
令和6年3月21日開催
延べ参加者数 9人
協議内容 ・運営状況報告
・活動報告と今後の課題について
・事例発表
・家族様、他職種との連携について
・利用者満足度調査結果の報告
・アクシデント報告
・質疑、応答など

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常の実施地域範囲を超える場合は、実施地域を超えた地点より1kmあたり20円徴収いたします。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  10人
訪問介護員等数 常勤 2人
非常勤 3人
訪問介護員等の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 2人
非常勤 2人
オペレーター数 常勤 2人
非常勤 2人
オペレーターの退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 40%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
9人<20.2人>
要介護度別利用者数 要介護1 4人
要介護2 1人
要介護3 2人
要介護4 1人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  0572-21-6611
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス 訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
訪問者数:276