介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

静岡県

袋井市立聖隷袋井市民病院

記入日:2024年12月13日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒437-0061 静岡県袋井市久能2515-1 
連絡先
Tel:0538-41-2777/Fax:0538-31-6060

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 訪問リハビリテーションとは、その人が自分らしく暮らすために、地域に出向いてリハビリテーションの立場から行う支援のことである。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は、健康状態を把握した上で、生活機能および背景因子を評価し、家族等への直接支援と関連職種への助言等の間接支援を提供する。
利用者がその人らしい生活・やりたいことを実現するために、利用者本人、家族、介護支援事業所、各種サービス事業所と支援内容や目的・目標を共有して連携することで利用者が望む生活に近づけることを目的とする。
事業開始年月日 2013/5/1
サービス提供地域  袋井市内または半径5km圏内(半径5㎞以上は交通費実費請求となるがサービス提供可能)
事業所に併設している医療サービス 袋井市立聖隷袋井市民病院
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 8時30分~17時00分
(8時30分~17時00分)
土曜 8時30分~12時15分
(8時30分~12時15分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 8時30分~17時00分
(8時30分~17時00分)
定休日 日曜日、年末年始(12/29~1/3)
留意事項

サービス内容

サービスの特色  退院後すぐに、自宅で着替えや入浴などの日常生活動作の練習や調理・洗濯・家事・買い物などの家事動作の練習、福祉用具や住宅改修の提案などを行っています。また、高次脳機能障害者や認知症、摂食嚥下障害を持つ方の生活支援やご家族様からの相談をお受けしながら多職種で支援しています。地域の利用者様が、退院直後より安心してスムーズに新しい生活へ移行できるようにサポートしております。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
サービス提供する通常の実施地域 袋井市内及び掛川市内または半径5㎞圏内(交通費請求なし)
キャンセル料とその算定方法  あり
利用の中止又は休止の連絡は、利用予定日の前日(前日が日曜日、祝日の場合はその前日)の17時までに電話連絡するものとします。連絡がなかった場合は、交通費自費負担分として1,000円(半径15km相当、金額は税抜)を徴収します。

従業者情報

総従業者数   21人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 9人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 20%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
77人<34.3人>
要介護度別利用者数 要支援1 8人
要支援2 6人
要介護1 24人
要介護2 21人
要介護3 8人
要介護4 8人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  0538-41-2777
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2020/07/03
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問リハビリテーション
介護予防訪問リハビリテーション
訪問者数:258