2025年01月24日17:01 公表
訪問看護ステーションもも
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
15/160人 -
最大受け入れ人数160人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
(2022年10月18日時点)
サービスの内容に関する自由記述
当ステーションは介護事業を幅広く展開しているグループ企業の傘下にあり、デイサービス・看護小規模多機能・グループホームなどを併設しております。そのため、ステージに合わせ、包括的にご利用者さま・ご家族さまの生活を支援できる体制が整っております。また、各病院・クリニックの先生方やケアマネージャーさまとの連携も密に取らせていただいておりますので、利用者さま・ご家族さまから「ももに任せて大変安心」との評価を数多くいただいております。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
私たち訪問看護ステーションもものスタッフは、経験豊富な人材が揃っており、看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士という多職種が在籍しておりますので、その強みを活かし、それぞれの職種が連携を取りながら利用者さま・ご家族さまに最適なケア・サービスを提供させていただいています。
社員全体がコミュニケーションを密にしており、スタッフ間の繋がりが強く、多角的に利用者さま・ご家族さまのよりよい生活についてスタッフ同士で日々話し合い・検討をしております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
利用者さまは40代から、100歳を超える方までいらっしゃいます。疾患も、脳血管障害・循環器疾患・消化器疾患・整形外科領域から難病まで、幅広い領域を網羅しており、多様なケースに対応しています。専門性の高い末期がん患者さま、腹膜透析、在宅での抗がん剤治療、気管切開患者さま、重症の褥瘡患者さまの対応もしており、医師・専門看護師・コメディカルと連携を取りながら、安全安楽な在宅生活を支援しています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
正社員(看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士):8:30~17:30
パート:要相談
賃金体系
当社就業規則に則り支給されます。
休暇制度の内容および取得状況
バースデー休暇・年次有給休暇・育児介護休暇、等々あります。
福利厚生の状況
育児支援(産休育休制度・育児支援手当支給制度)・退職金制度・慶弔金制度、等々あります。
離職率
正社員・パート(計20人)に対し、離職者1名のため、離職率5%。