2025年01月20日16:32 公表
柿田川ホームデイサービスセンター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2023年12月08日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・明るく笑顔を大切に安心して、楽しく生活できるよう支援しています。
・健康チェック、水分摂取、排泄などに特に重きを置き、個々のニーズに応じたサービスに努めています。
・四季折々のお食事、行事に力をいれたサービス提供しています。
・全館内オゾンガス噴出による森林効果、アロマフットケア、セラピューティクケアを取り入れ、気持ちも体もリラックスしてい ただいています。
・月2回の音楽療法士による音楽指導があり、季節の歌を歌ったり、器楽の演奏をしたりしています。ご利用者様は、音楽講習の 日を楽しみにしています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
特養ホームに併設された事業所です。
他に訪問介護、短期生活介護及び居宅介護支援事業所が併設されています。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
若い職員からのベテランの職員までバランスよく配置し、業務に従事しています。
また、明るく元気な職員で毎日楽しく勤務しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
近隣の市町のご利用者さまがほとんどです。ご利用日により、体を動かすのが好きな活動的な日と、映画や音楽などを楽しむ穏やかな日とに分かれたご利用者様がいます。また、自主活動(将棋、オセロ等)などを好まれる方もいらっしゃいます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間は、7:30~16:30と8:30~17:30の交代制です。
賃金体系
正職員4名と時間給職員7名の構成です。
時間給職員には、正職員登用制度があります。
休暇制度の内容および取得状況
有給休暇以外に夏期休暇3日及び年末年始休暇5日があります。
離職率
デイサービスの職員の離職者は、27年度はいません。