2025年02月17日14:28 公表
特別養護老人ホームかわせみ
空き人数
-
空き数/定員
0/100人 -
定員100人中、現在の空き数0人です。
(2024年12月30日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護が必要となった方が安心して生活を送れるように、移動や食事、トイレ、お風呂などのお手伝いをさせていただくための、入所施設です。
できる限り家庭と近いかたちのつくり、生活スタイルを提供するとともに、家庭では難しい毎日の健康チェックや、クラブ活動などの生きがいづくりの支援なども行っています。
いきいき、のびのびと、安寧に。ご利用者の皆様に、笑顔の絶えない毎日をお届けします。
サービスの質の向上に向けた取組
当施設では、新人マニュアルに則り、一人ひとりに沿った新人指導を行っています。
全職員に向けて毎月一度の社内研修を実施している他、積極的に外部研修にも参加しています。
職員全員がプロフェッショナルとなるためのサポートを行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
社会福祉法人湧泉会は、平成15年より、特養かわせみ、ショートステイかわせみ、デイサービスかわせみ、ケアハウスかわせみ、居宅介護支援センターを併設運営しております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
手前味噌になってしまうので、少し控えめにアピールさせてください。
どうしてかはわかりませんが、かわせみには、優しいスタッフが集まってきます。
「こんなに笑っている母の顔を初めてみることができました」
「若い職員さんのパワーと笑顔で父は元気になりました」
というのは、ご家族からいただいた言葉です。
物静かなスタッフもいれば、明るく声をかけて気分を盛り上げるスタッフもいます。年齢も10代から60代まで。性別も、生きてきた環境もさまざまです。でもひとつ共通しているのは、全員が優しさという才能をもっていること。つくられた、養殖の優しさではなく、天然モノの優しさです。
「職員のみなさんの優しさに感謝の気持ちでいっぱいです」
というご家族からの言葉を励みに、今日もスタッフはがんばっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
・早番 7:00~16:00(休憩1時間)
・遅番 10:00~19:00(休憩1時間)
・夜勤 16:00~9:00(休憩2時間)
賃金体系
166,400~(高校)
196,300~(短大・専門学校)
211,000~(大学)
休暇制度の内容および取得状況
シフト制 8~9回/月
有給 有
福利厚生の状況
「かわせみ」では産休・育休の制度が確立されています。カタチだけの制度ではなく、実際に産休・育休を経て、職場復帰し、活躍している女性職員が多数います。
また、復帰後も、子供の体調不良といったトラブルに際し、時間単位の休暇取得が可能となっています。
職員同士の理解が深く、「困った時はお互い様。助け合っていきましょう」という風土が出来上がっています。
離職率
10%