介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

静岡県

生陽デイサービス てるてるエルマーナ

記入日:2022年10月15日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒421-0103 静岡市駿河区丸子3-13-9 
連絡先
Tel:054-268-1100/Fax:054-268-1107

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 事業所の通所介護従業者は、要介護状態等の心身の特性をふまえて、その利用者が可能な限り その居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消 および心身機能の維持ならびにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話および機能訓練等の介護その他必要な援助を行う。
事業開始年月日 2004/05/01
サービス提供地域  長田地区・中田小・森下小・横内小・井宮小学校学区 及び服織中学校区の範囲内
営業時間  平日 8時00分~17時00分
土曜 8時00分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 8時00分~17時00分
定休日 日曜日、12/31~1/3
留意事項 特になし
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ご自身が主体的に行う「アクティブリハビリ」を理念に、高齢者筋力トレーニングマシンを設置。また、スリング体操を取り入れ、関節の可動域を広げ、バランス感覚を身につけ、転倒の防止を図っている。身体機能別に分けた小グループの中で効果的な機能訓練を行えるように配慮しており、特に歩行指導を中心とした個別メニューの機能訓練は、転倒のない歩行を目標としている。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 2か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
当該費用は徴収していない。
延長料金とその算定方法  当該費用は徴収していない。
食費とその算定方法  710円。昼食材料、調理費、おやつ代を含む。
キャンセル料とその算定方法  あり
ご利用日の朝8時までに、ご連絡いただいた場合は、無料。ご利用日の朝8時以降にキャンセルした場合は710円を食材料費として、徴収。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  23人
看護職員 常勤 1人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 4人
非常勤 9人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護職員の割合 61.5%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
38人<32.4人>
要介護度別利用者数 要介護1 18人
要介護2 19人
要介護3 8人
要介護4 4人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  054-268-1100
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2020/03/15
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 特に評価の高い点
・3つの事業所が一体化しているサービスを実現させ、福祉ニーズに応えている。
・フォロワー型の管理者のもとチームワークが良好で、利用者を応援者としている。
・機能訓練を中心としつつも、認知症に配慮したケアを強みとしている。
改善を求められる点
・事業所の業務運営が円滑に機能するよう、本部の役割を見直す。
・取り組むべき事柄を書面化することで情報共有と標準化を進める。
事業所のコメント 普段あまり意識せず「当たり前」のようにやっている業務だが、客観的な視点で指摘を受けることにより、気付かされたことが多々ありました。業務を再点検する良い機会になったと思います。
今回の評価結果を現場にフィードバックし、業務改善に努めていきたいと思います。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:1,368