2020年01月21日20:15 公表
デイサービスセンター たまち
介護サービスの種類 |
通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒420-0068 静岡市葵区田町4丁目45番地
|
連絡先 |
Tel:054-253-3248/Fax:054-253-3249
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
22/25人 -
最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数22人です。
(2020年01月16日時点)
サービスの内容に関する自由記述
朝の30分の体操の後に、飴玉を1個と水分補給を取ります。午前中は体操や運動をメインに行い(入浴も有り)午後は、レクリエーションをします。ボランティアの方々に
よるものもありますが、月2回の音楽の時間というのを作りリズム体操や呼吸法、楽器を使った演奏など行っています。
お誕生日では、デイに来て1年目・・・たまちオリジナルの湯飲み 2年目・・・折紙作品のパンダ 3年目・・・手提げバッグ 4年目・・・折紙作品
5年目~フラワーアレンジメントをプレゼントしています。すべて手作りとなっています。
12月には、皆さんにペットボトルで作るフラワーアレンジメントを行っています。
送迎については、遅い時間のお迎えもできますし、短時間の利用なども対応可能です。
サービスの質の向上に向けた取組
利用者様の衛生面でのケア(手の爪切り、足の爪切り、耳掃除)を定期的に行います。
利用者様の排泄ケアについて、お家の方と協力して、リハパンや尿パット、もしくは衣服も預かりながら、デイサービスを利用した際に、着替える事ができるような対応を
とっています。(同じ格好で過ごされている方や、リハパンを変えれない方へのフォロー)
個別機能訓練は行っていませんが、個人にあった運動を行っています。※特に車いす利用者の方に対し、座位バイク運動ができない場合など、車いすに座りながらも足踏み運動や
ダンベルを持って上肢運動を行ったり、個々にあった対応をしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
お試し体験は、、送迎、入浴、食事など利用者達と同じメニューを行い 無料 お試し利用した日の1日の様子を写真に納めてA4サイズでお渡しします。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
40代以上のスタッフです。近所から来るスタッフが多く、色々と面倒見がよく、和気藹々とした中で仕事をしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
90代の方々が多く、体操や運動にも積極的に参加されています。認知症の方もいますが、周りの方々が優しくておしゃべりやゲーム、歌などを歌ったりして
触発され元気になってきています。利用者達が話をするのが好きというのは、周りの方々にも良い影響がでます。
個人作品で花紙作品を作ったり、計算問題や脳トレを1日1枚行うといったリハビリも行っています。
また計算や脳トレ、作品などは作れないけれども、、という方にも、洗濯物(バスタオルやフェイスタオル、ナイロンタオル等々)を畳んでもらったり、
3時おやつ後に、お皿やコップを洗いフキンで拭いてもらう作業。3時おやつ作りで包丁を持って野菜を切ってもらったり、、多種多様に皆様にご協力して
もらいます。なので、皆様とっても元気で笑顔があって、デイへ来るのが楽しいとお休みする方が少ないです。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
平日:AM8:30~PM17:00 休憩1時間となります。
賃金体系
年2回の賞与(6月・12月)
休暇制度の内容および取得状況
有給、半休、代休があります。
福利厚生の状況
4年目より、退職制度の福利厚生制度あり。
離職率
平成17年7月からのスタッフも未だバリバリに働いています。その後に入った従業員も10年以上働いています。
1年間の離職率は、ほとんどない。