介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

静岡県

大樹デイ Mattrz長沼

記入日:2024年11月25日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒420-0813 静岡市葵区長沼2丁目11-15 
連絡先
Tel:054-207-7320/Fax:

運営状況:レーダーチャート

新規事業所のため、運営状況の掲載は翌年度以降となります。

事業所概要

運営方針 「誰かに必要とされたい。色々と楽しみたい。」「自分はまだ出来ると思いたい。」を実現させるデイサービスを職員全員で目指します。
〇利用者様の生きる意欲や、出来る力を引き出す事を、目的としたサービスを行います。
〇ご自分の可能性に気付き、ご本人が楽しんで取り組めることの発見、自ら挑戦し、活き活きとした毎日を送る事が出来るよう、利用者様と職員が一丸となり、共    に過ごす時間を大切にする中で、信頼関係を構築していきます。
〇ご利用者様様の意思決定を大切にしたバラエティーに富んだプログラムを用意します。
〇「大樹デイMattrz長沼」に通ったら、「元気になった」「毎日が楽しくなった」「又、大樹デイに早く行きたい」と言ってもらえるようなサービスを提供させていただきます。
〇認知症の備えとして、当事業所では、認知症になっても、その方らしさを大切に、穏やかに過ごす事が出来るよう目的としたサービスも提供させていただきます。
〇ただ与えられたプログラムをこなす受動的なデイサービスではなく、活力に溢れた生活を送れるよう、自らが意思を持ってプログラムに取り組む能動的なデイサービスを展開していきます。
事業開始年月日 2024/06/18
サービス提供地域  静岡市全域(清水区の一部及び山間地域を除く)
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 土・日・年末年始
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  当施設では、施設内ポイントを導入しており、食事の配膳や食器洗いなど、日常生活に直結する家事お手伝い、地域貢献などで、リーフを貯める事が出来、50リーフでお楽しみがあります。活動においては、運動系・趣味系・音楽系・講座系の多様なプログラムがあり、利用者様とマッチングでサポートします。運動は小グループ体操で、日常生活に直結する運動、近くへの屋外歩行訓練。近隣のスーパへの買い物支援、訪問販売(パンや野菜、ローソン販売等)毎月、理美容の訪問理美容の実施。気分転換の外出。駄菓子屋大樹の運営を、ご利用者様と行います。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 2か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
現在通常の実施地域以外のサービスを提供しておらず、費用の算定もしていない。
延長料金とその算定方法  現在時間外のサービスを提供しておらず、費用の算定もしていない。
食費とその算定方法  昼食代…550円 おやつ代…100円(水分等を含む)
キャンセル料とその算定方法  あり
利用予定日の前日までに申し出がなく、利用の中止の申し出をされた場合、取り消し料として下記の料金をお支払いいただきます、但し、ご利用者様の体調不良等正当な事由がある場合は、この限りではありません。


・利用日の8:30を過ぎた場合は昼食代…550円
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  17人
看護職員 常勤 1人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 4人
非常勤 3人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 57.1%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
20人<人>
要介護度別利用者数 要介護1 113人
要介護2 56人
要介護3 13人
要介護4 11人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  054-207-7320
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
居宅介護支援
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:171