介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

静岡県

ショートステイ 長者の森

記入日:2024年11月24日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒425-0071 焼津市三ヶ名558-4 
連絡先
Tel:054-620-8114/Fax:054-620-8078
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/620人
  • 定員620人中、現在の空き数0人です。
    (2024年11月24日時点)

サービスの内容に関する自由記述

10名を1グループとした2ユニットで行っています。リハビリ体操やレクリエーションにも力をいれています。一年を通して、多彩なボランティアによるイベントを用意し、外出する機会の少ないお客様にも喜んで頂けるように、外出レクを計画したり、おやつ作りや買い物等、自宅と同様な空間作りを目指し、豊かな時間を過ごして頂けるように心がけています。
ご利用日に合わせイベントを計画していますので、たまのご利用に対してもイベント参加の機会があります。
当施設は、保育園やデイサービス、グループホームがあり、常に交流もあります。(現在は、感染症拡大防止のため休止中)

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

併設されているサービス

保育園、デイサービス、グループホーム、居宅介護支援事業所があります。
ショートステイは、ご家族の意向でご利用されることが多いため、ご本人の意思とは異なることがほとんどです。
その為、納得されないままにショートステイをご利用になる方もいらっしゃいますが、当施設の特色として、デイサービスとショートステイが併設されていることにより、スタッフも顔馴染みになることが多く、気持ちよくショートステイを利用されています。

保険外の利用料等に関する自由記述

ショートステイの場合、ご家族が悩むのは、ご利用日数に対してどの位の荷物をお持ちになればよいかということです。
当施設では、手軽にショートステイをご利用して頂けるように、ご希望の方には衣服をこちらで用意しておりますので必要最低限の荷物でご利用いただけます。
夕食後や土・日・祝日の送迎も対応しています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

管理者1名(相談員兼務)、介護職員14名で介護業務を行っています。
職員の年齢層が幅広い為、お客様にとって新鮮な情報を提供しております。一同常におもてなしの心を持ち、楽しく過ごして頂けるように、『お帰りなさい』『行ってらっしゃい』と、お客様を温かくお受けしています。
一人ひとりを大切にして、声かけを多くしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

一人暮らしの方、介護に疲れたご家族の休息の為、緊急時の受け入れが多いです。
デイサービスとショートステイが併設されている為、デイサービスをご利用されているお客様が、拒否することなくスムーズにショートステイをご利用されています。
他の施設を拒否された方でも、何故か『ここがいい』『又来たよ』と仰ってくださり、笑顔で玄関に入って来られます。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

ショートステイ長者の森運営規程20210401.docx

居住、滞在及び宿泊並びに食事の提供に係る利用料

ショート_重要事項_令和6年4月.docx