介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

静岡県

アゴーラしずはた

記入日:2024年11月11日
介護サービスの種類
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
所在地
〒420-0949 静岡県静岡市葵区与一三丁目4-52 
連絡先
Tel:054-252-8900/Fax:054-252-8911
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    アゴーラしずはた看護小規模フロア
  • サービスの内容に関する写真
    アゴーラしずはた看護小規模浴室

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    4/29人
  • 最大受け入れ人数29人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
    (2024年12月23日時点)

サービスの内容に関する自由記述

同一建物であるサービス付き高齢者向け住宅の利用なので、予定を変更して出利用などに臨機応変に対応しております

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

幅広い年齢からの職員構成であり、利用者様に寄り添った支援を実施できるように日々勤務しています

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

同一建物であるサービス付き高齢者向け住宅の利用が多く不安な事や相談をすることができるので安心してサービス付き高齢者向け住宅での生活が継続でき
家族様も安心されて頂いています

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

①7:30~16:30 ②9:00~18:00 ③11:30~20:30 ④夜勤16:30~翌9:00
①~④の時間で一部のみの勤務可

賃金体系

社内規定 俸給表による

休暇制度の内容および取得状況

完全週休二日制

福利厚生の状況

毎年制服支給

ケアの詳細(具体的な接し方等)

行事等のイベントの計画、記録

2か月に1回はシニアサポータや地域の交流を計画し実施できるようにしています

地域との交流の様子

  • サービスの内容に関する写真
    町内会の子供神輿が来所されてお囃子や神輿を担ぐ所を見学させていただきました
  • サービスの内容に関する写真
    地域の皆様を呼んで「きき茶イベント」を開催しました
  • サービスの内容に関する写真
    地域の皆様とでんでん体操とトランプ大会を開催して交流しています

利用者の一日の流れ

サービス付き高齢者向け住宅に入居されている利用者様向け
07:30 居室に訪問して安否確認
08:00 朝食
08:30 服薬確認
09:00 看護小規模に「通い」サービスを実施
10:30 体操
11:00 口腔体操・昼食の準備
12:00 昼食
12:30 服薬確認
13:00 看護小規模に「通い」サービスを実施
14:30 おやつ
17:00 夕食
17:30 服薬確認
20:30 就寝準備・居室に訪問して安否確認
21:00 就寝
外部からの通いの利用者様も全体レクに参加して頂いたり個別レクを実施して楽しく過ごされていただいています

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

安倍口団地~城北迄の範囲の送迎を実施しています
9:00スタート16:00到着を基本としています
状態や希望に合わせて対応させていただきますのでご相談ください

個別の機能訓練の詳細

生活リハビリを中心に体操や折り紙・塗り絵・貼り絵などの手指の作業。館内散歩や近くの公園までの歩行訓練。トランプ・脳トレ等の施行訓練等を実施

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    アゴーラしずはた外観
  • サービスの内容に関する写真
    アゴーラしずはたエントランス
  • サービスの内容に関する写真
    居室

ブログやSNSへのリンク

  • アゴーラしずはたブログ
    https://agorashizuhata.eshizuoka.jp/
  • 法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

    利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

    アゴーラしずはた看護小規模多機能重要事項説明書
    アゴーラしずはた看護小規模運営規定