2022年11月04日14:17 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 明和ふかみの家 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2022年10月06日 介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 所在地 〒437-0051 静岡県袋井市深見1764番地 地図を開く 連絡先 Tel:0538-31-3790/Fax:0538-31-3791 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 利用者が住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、利用者の心身の状況、希望及び、その置かれている環境を踏まえて、通いサービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせることにより、最もふさわしいサービスを提供します。 当法人のサービス提供理念 ・希望にあふれる心を大切にします ・心ふれあう社会生活を目指します ・心豊かな人間性を育んでいきます 明和ふかみの家 施設ミッション ・その人らしい生き方や暮らし方ができるようにお手伝いします ・利用者のみなさんの良い居心地を追求します ・利用者に寄り添い、住み慣れた環境での暮らしのお手伝いをします ・生きがいを実感し、楽しく暮らせる場を提供します 事業開始年月日 2018/04/01 サービス提供地域 袋井市内 協力医療機関 中東遠総合医療センター、公立森町病院、磐田市立総合病院、袋井市立聖隷袋井市民病院 営業時間 通いサービス 9時00分~16時30分 宿泊サービス 16時30分~9時00分 サービス内容 送迎の有無 短期利用居宅介護の提供 利用条件 利用(契約)前に自宅等を訪問し面接をさせていただき、本人様の心身の状況等をお聞かせください。 サービス利用中に、お体等の具合が悪くなった場合(熱発の場合は37.5度以上が目安)は、ご家族等に連絡させていただき、場合によってはサービスを中止させていただくことがあります。新型コロナウイルスの関係で濃厚接触に該当した場合は、事前連絡をしていただき解除するまでお休みをお願いします。 体験利用の内容 体験利用を随時受け付けております。 時間 10:00~15:00 ※時間は目安なので必要に応じて変更します。 食事代 昼食とおやつで662円 体験利用料は無料です。食事が必要な場合は、ご負担をお願いします。 送迎はご家族にお願いしていますが、必要に応じて送迎を行います。 サービスの特色 利用者様のニーズ(突発的な利用変更等)に対してできる限り対応しています。 利用者様のやりたいことを尊重し環境を整えます。 在宅での生活を念頭に置き、残存機能の維持・継続ができるように対応しています。 「また利用したい」と思っていただけるよう、親切で真心あるサービス提供に努めています。 運営推進会議の開催状況 開催実績 6回 延べ参加者数 0人 協議内容 令和3年度…6回書面にて開催。 内容…活動内容・利用者状況・近況報告・当施設が発行するおたよりの紹介 など ※令和3年度は「新型コロナウイルス感染症」の影響で書面での報告とさせていただきました。 設備の状況 個室の数 6室 消火設備の有無 利用料 食費 ・朝食:407円 ・昼食:607円 ・夕食:528円 ・おやつ:55円 宿泊費 2,500円 従業者情報 総従業者数 9人 介護職員数 常勤 5人 非常勤 0人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 0人 従業者の退職者数 常勤 1人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 0% 夜勤を行う従業者数 1人 利用者情報 登録定員 29人 登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 11人<18.7人> 登録者の平均年齢 83歳 登録者の男女別人数 男性:3人 女性:8人 要介護度別登録者数 要支援1 2人 要支援2 0人 要介護1 6人 要介護2 3人 要介護3 0人 要介護4 0人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 0538-31-3790 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 地域密着型サービスの外部評価の実施状況 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護通所介護短期入所生活介護小規模多機能型居宅介護居宅介護支援介護予防短期入所生活介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護老人福祉施設 訪問者数:1,027