2024年12月10日10:09 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 社会医療法人宏潤会 大同みどりクリニック 訪問リハビリテーション 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月15日 介護サービスの種類 訪問リハビリテーション 所在地 〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町字矢切37番地 地図を開く 連絡先 Tel:0528914157/Fax:0528914160 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 居宅において、医師の指示の下、要支援・要介護状態の高齢者に対して適正な介護予防訪問リハビリテーション及び訪問リハビリテーションを提供することを目的とする。 (1)要支援・要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の回復を図るよう努めます。 (2)介護予防・訪問リハビリテーションに必要な知識・技術の向上を常に心がけ、利用者の権利を尊重し、人間同士の信頼関係をつくり、明るく・温かく・安心感がもてるリハビリテーションを実践するよう努めます。 (3)介護予防訪問リハビリテーションの提供にあたり、利用者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、必要なリハビリテーションを行うことにより生活機能の維持又は向上を目指すよう努めます。 (4)事業の実施に当っては、関係市町村、地域の保健、医療、福祉サービスとの綿密な連携を図り総合的なサービスの提供に努めます。 事業開始年月日 2017/05/01 サービス提供地域 名古屋市緑区・南区・天白区 事業所に併設している医療サービス 大同みどりクリニック 内科、消化器内科、内視鏡内科、糖尿病・内分泌内科、泌尿器科、小児科(専門外来)、リハビリテーション科 営業時間 ※()内はサービスを利用できる時間 平日 09時00分~17時00分 (09時00分~17時00分) 土曜 09時00分~12時00分 (09時00分~12時00分) 日曜 時分~時分 (時分~時分) 祝日 時分~時分 (時分~時分) 定休日 日曜日 留意事項 原則として、日曜日・祝日・年末年始は休業。 サービス内容 サービスの特色 大同みどりクリニックのリハビリテーションは、生活密着型のサービスが特徴です。ご自宅で日常を過ごすために必要な身体の機能を回復・維持させることに主眼を置いています。そのため、ご利用者さまお一人おひとりの心身機能や日常生活能力の評価を行い、暮らしのなかで、ご自身でできること、楽しんでできることを見つけて伸ばし、ひいては生きがいにつなげていただけるような指導やアドバイスを心掛けています。 また、高度急性期医療を担う「大同病院」と密接に連携しており、幅広い診療科の専門医療から日常的な疾患管理、介護保険によるリハビリテーションまで提供できる体制を整えております。 24時間電話相談対応の有無 利用料 サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 実施地域を超えた地点から、片道10キロメートル未満 200円 実施地域を超えた地点から、片道10キロメートル以上 300円 キャンセル料とその算定方法 従業者情報 総従業者数 7人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数 常勤 5人 非常勤 0人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 80% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 49人<22.2人> 要介護度別利用者数 要支援1 1人 要支援2 16人 要介護1 3人 要介護2 11人 要介護3 7人 要介護4 5人 要介護5 6人 その他 苦情相談窓口 052‐891‐4157 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護訪問リハビリテーション通所リハビリテーション居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防通所リハビリテーション介護予防支援介護老人保健施設 訪問者数:239