2024年12月10日10:17 公表
介護老人保健施設 はっ田
空き人数
-
空き数/定員
0/0人 -
定員0人中、現在の空き数0人です。
(2024年11月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
<所定疾患療養費に係る治療の実施状況(令和5年度)>
*肺炎 :26件 160日
*尿路感染症:23件 203日
*帯状疱疹 : 1件 10日
*蜂窩織炎 : 3件 25日
【肺炎】
検 査:検温、血液検査、経皮的動脈血酸素飽和度測定、XP画像読影、モニター心電図
治 療:投薬、点滴、注射、酸素吸入、喀痰吸引
投 薬:アンブロキソール錠、レボフロキサシン錠、セフカペンピボキシル塩酸塩錠、ホクナリン錠、ムコダイン
点 滴:セフォン、生食、ビーフリード、ポタコールR、プリンペラン、ピペラシリンNa、ラシックス、KN3号、
イセパマイシン、ビソルボン、スルバシリン、ソルメドロール、デカドロン、セフトリアキソン
注 射:セフォン、生食、クラフォラン、ピペラシリンNa
【尿路感染症】
検 査:検温、尿検査、血液検査、経皮的動脈血酸素飽和度測定
治 療:投薬、注射、喀痰吸引、酸素吸入
投 薬:セフカペンピボキシル塩酸塩錠、レボフロキサシン錠、アモキシシリン細粒、ユナシン錠、塩酸ミノサイクリン、
ノルフロキサシン錠、フラジール内服錠、カロナール錠、ホクナリン錠、サワシリン錠
点 滴:KN3号、ポタコールR、セフトリアキソン、プリンペラン、ピペラシリンNa、生食、ビーフリード、セフォン、
スルバシリン
注 射:ピペラシリンNa、生食、セフォン
【帯状疱疹】
検 査:なし
治 療:投薬、皮膚外用療法
投 薬:ロキソプロフェン錠、バルトレックス錠、アラセナA軟膏
点 滴:なし
注 射:なし
【蜂窩織炎】
検 査:血液検査
治 療:投薬、皮膚外用療法
投 薬:カロナール錠、メコバラミン錠、アラセナA軟膏
点 滴:なし
注 射:なし
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-