介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

介護老人保健施設メディケア栄

記入日:2024年11月19日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄五丁目7番25号 
連絡先
Tel:052-262-7070/Fax:052-262-7755

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 事業所の従業者は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、理学療法・作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図る。事業の実施に当っては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 2002/05/20
送迎サービスの提供地域  名古屋市中区・名古屋市東区・名古屋市昭和区・名古屋市千種区
営業時間   平日 8時30分~17時15分
土曜 8時30分~17時15分
日曜 0時00分~0時00分
祝日 8時30分~17時15分
定休日 毎週日曜日、年末年始、及び夏期休業3日間
留意事項 通常営業時間8時30分から17時15分
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  名古屋市の真ん中に位置している当施設は、ご利用者とご家族及び地域関係者にその利便性を活かして頂いています。平成16年より県下で最初に導入した学習療法は、学習療法士1級の職員が関わりながらご利用者の認知症の進行予防とコミュニケーション能力の向上に結びついています。リハビリについてはご本人とご家族の希望を取り入れ、作業療法士・理学療法士等による充実したリハビリ計画に基づいたサービス提供に努めています。日常生活では毎年度ボランティアを招いて、レクリエーション及び施設行事の開催、四季を通じて施設外案内(食事など)をしています。教養娯楽にも熱心に取り組みご利用者の皆様に充実した時間を提供しています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
当該費用は徴収しておりません。
延長料金とその算定方法  7時間サービス提供以降1時間あたり1,000円を徴収しています。
食費とその算定方法  食費(食材料費・調理費)は、昼食680円を徴収しています。おやつ代120円は、利用者の選択で別途徴収しています。当日の10時までに欠食の連絡がなければ、実際の摂取の有無に関わらず食費を徴収しています。
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数  21人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 5人
非常勤 3人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 0人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 6人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 75%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<39.1人>
要介護度別利用者数 要支援1 8人
要支援2 15人
要介護1 4人
要介護2 29人
要介護3 13人
要介護4 8人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  052-262-7070
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2024/01/04
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
訪問者数:311