介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

老人保健施設瑞穂

記入日:2024年11月14日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒467-0846 愛知県名古屋市瑞穂区荒崎町6-29 
連絡先
Tel:052-824-2411/Fax:052-824-3670

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 「お客様第一主義」である組織文化のもと、在宅での生活を継続していただけるよう生活機能の維持・向上を目的としたリハビリテーションを中心に、必要な介護サービスを提供し、地域に根ざした、開かれた施設を目指します。
事業開始年月日 1999/06/09
送迎サービスの提供地域  瑞穂区 全域
南区 大磯学区、春日野学区、菊住学区、桜学区、伝馬学区、道徳学区、豊田学区、明治学区、呼続学区
昭和区 滝子通、塩付通、陶生町
上記以外にお住まいの方は一度ご相談ください。
営業時間   平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 日曜日・年末年始
留意事項 月曜日から土曜日を基本営業日とする。年末年始等休業日を設けている。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ご利用者の在宅生活を維持できるよう支援するため、個々の状態に基づいたリハビリテーションマネジメント計画のもと、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士による短期集中リハビリ、管理栄養士による季節感のあるバラエティに富んだ食事の提供、栄養改善サービス、歯科衛生士による口腔機能向上サービス、看護・介護職員による健康管理や適切なADL介助を実施している。また、魅力あるレクリエーションやクラブ活動の提供にも注力している。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 5か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
通常の事業の実施地域のうち、送迎サービスを実施している地域以外の方に対しては、送迎を実施していません。ご家族様に送迎をお願いしています。
延長料金とその算定方法  介護報酬の単価に基づき算定します。
食費とその算定方法  昼食750円、おやつ100円。 算定は食材料費、調理員の人件費、管理費、光熱水費、設備・備品の減価償却費等で算出。
キャンセル料とその算定方法  なし
キャンセル料はいただいておりません。

従業者情報

総従業者数  31人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 12人
非常勤 2人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 0人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 6人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 78.6%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
70人<39.1人>
要介護度別利用者数 要支援1 3人
要支援2 11人
要介護1 16人
要介護2 32人
要介護3 18人
要介護4 11人
要介護5 4人

その他

苦情相談窓口  052-824-2411
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2022/6/27
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:279