介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

愛知県

サザン一宮

記入日:2010年07月31日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒491-0013 愛知県一宮市北小渕字道上55番地1 
連絡先
Tel:0586-75-5525/Fax:0586-75-5524

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 医療法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) こうゆうかい
孝友会
法人等の主たる
事務所の所在地
〒491-0013
愛知県一宮市北小渕字道上55番地1
法人等の連絡先 電話番号 0586-75-5525
FAX番号 0586-75-5524
ホームページ あり
http://www.kouyu-kai.or.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 浅井 貴裕
職名 理事長
法人等の設立年月日 2005/03/03
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所 在 地
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション あり 2 介護老人保健施設
サザン一宮
一宮市北小渕字道上55番地1
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション あり 1 介護老人保健施設
サザン一宮
一宮市北小渕字道上55番地1
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 あり 2 介護老人保健施設
サザン一宮
一宮市北小渕字道上55番地1
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
対象なし
夜間対応型訪問介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
複合型サービス 対象なし
居宅介護支援 あり 1 ケアプランセンター
サザン一宮
一宮市北小渕字道上55番地1
<介護予防サービス>
介護予防訪問介護 なし
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
あり 2 介護老人保健施設
サザン一宮
一宮市北小渕字道上55番地1
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所介護 なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
あり 2 介護老人保健施設
サザン一宮
一宮市北小渕字道上55番地1
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 あり 1 介護老人保健施設
サザン一宮
一宮市北小渕字道上55番地1
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) さざんいちのみや
サザン一宮
事業所の所在地 〒491-0013 市区町村コード 一宮市
(都道府県から番地まで) 愛知県一宮市北小渕字道上55番地1
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 0586-75-5525
FAX番号 0586-75-5524
ホームページ あり
http://www.kouyu-kai.or.jp/
介護保険事業所番号 2352280065
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 鈴木 義明
職名 施設長
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2010/02/01
指定の年月日 介護サービス 2010/02/01
介護予防サービス 2010/02/01
指定の更新年月日
(過去)
介護サービス
介護予防サービス
介護保険法第71条に規定する訪問リハビリテーションのみなし指定 なし
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 対象なし
事業所に併設している医療サービス
有床診療所〔整形外科・リハビリテーション科・ペインクリニック内科(麻酔科)・皮膚科・脳神経外科〕
事業所までの主な利用交通手段
JR東海道本線「尾張一宮駅」及び名古屋鉄道「名鉄一宮駅」より、名鉄バス岩倉駅行「浅野公園前」下車徒歩10分。自家用車の場合、国道22号線「富士3丁目」交差点より約3分

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
病院、診療所又は介護老人保健施設の従業者の人数及びその勤務形態
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
理学療法士 2人 1人 1人 0人 4人 3.0人
作業療法士 1人 0人 2人 0人 3人 1.5人
言語聴覚士 1人 0人 0人 0人 1人 1人
事務員 2人 0人 0人 0人 2人 2人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
指定訪問リハビリテーションの従業者の人数及びその勤務形態
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
理学療法士 0人 1人 0人 0人 1人 0.1人
作業療法士 0人 1人 0人 0人 1人 0.1人
言語聴覚士 0人 1人 0人 0人 1人 0.1人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
管理者の他の職務との兼務の有無 なし
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 医師
理学療法士、作業療法士及び言語聴覚士1人当たりの1か月のサービス提供回数 0回
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 理学療法士 作業療法士
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 1人 1人
前年度の退職者数 0人 0人 1人 0人
業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 1人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 1人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人 0人 0人
区分 言語聴覚士
常勤 非常勤
前年度の採用者数 1人 0人
前年度の退職者数 1人 0人
業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 1人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人
従業者の健康診断の実施状況 あり

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
当施設は、利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の居宅において、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図ります。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 9時00分~17時00分
定休日 土曜、日曜、12月31日から1月3日
留意事項 祝日は営業
営業時間外の対応状況
24時間の電話相談の対応状況 あり
訪問リハビリテーションを利用できる時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 9時00分~17時00分
留意事項
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
一宮市内
介護サービスの内容等(介護報酬の加算の状況(記入日前月から直近1年間の状況) )
短期集中リハビリテーションの実施 あり
訪問介護事業所との連携(訪問介護計画作成に当たっての助言、指導等) 対象なし
サービス提供体制強化加算 あり
介護サービスの利用者への提供実績(記入日前月の状況)
訪問リハビリテーションの1か月の提供回数 0回
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
(前年同月の提供実績) 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
訪問リハビリテーション(介護保険適用以外の利用者も含む)の提供実績(記入日前月の状況)
利用者数 合計 0人
性別 男性 0人 女性 0人
年齢別 10歳未満 0人 50歳代 0人
10歳代 0人 60歳代 0人
20歳代 0人 70歳代 0人
30歳代 0人 80歳代 0人
40歳代 0人 90歳以上 0人
延べサービス提供回数(記入日前月の状況)
理学療法士及び作業療法士の延べサービス提供回数 0回
言語聴覚士の延べサービス提供回数 0回
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 介護老人保健施設サザン一宮 事務室
電話番号 0586-75-5525
対応している時間 平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 8時30分~17時30分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 なし
留意事項 対応時間外は、老健職員が受けつけ、適宜、担当へ連絡する。
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がご家庭へ訪問し、ご家庭の環境に合ったリハビリを提供するだけでなく、ご家族の方へ家庭でできるリハビリの指導、介護負担軽減のための介助方法の助言、福祉用具のアドバイスも行っております。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況 なし
実施した直近の年月日
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
実施地域を越えてから、片道3km未満の場合  300円
実施地域を越えてから、片道3km以上の場合  1kmあたり100円加算
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)