2025年02月10日10:19 公表
ユニット型介護老人保健施設さなげ
空き人数
-
空き数/定員
2/37人 -
定員37人中、現在の空き数2人です。
(2024年11月26日時点)
サービスの内容に関する自由記述
緑に囲まれた穏やかな環境の中にあり、春には施設周辺が桃花の桃色で染まります。利用者一人ひとりの個性や主体性を大切にしたハイクオリティなケアを心掛けています。運営理念として ①利用される方の立場に立った運営を行います ②自発性を尊重し、自由で安全な活動を大切にします ③自立を支援し、家庭復帰を目指した看護・介護・リハビリテーションを提供します ④地域や家族との結びつきを重視し、在宅での介護を支援します をかかげ専門性に護られた家庭的な生活の提供を目指します。
サービスの質の向上に向けた取組
平成28年5月に一部ユニット型老健から現在の形となりました。これまでの経験を活かしつつユニット型として独立したことで、勤務体制等がより明確となり個別ケアの促進につながっています。愛知県介護事業所人材育成認証評価事業の認証事業所として認定も受けています。5年連続認証の認定証の交付も受けています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
さなげだより
http://www.sanage.jp/
-
さなげだより
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
ユニット型(介護予防)短期入所療養介護、介護老人保健施設、(介護予防)短期入所療養介護、(介護予防)通所リハビリテーション、(介護予防)認知症対応型共同生活介護、居宅介護支援事業所、訪問リハビリテーション
保険外の利用料等に関する自由記述
・食費
・日用消耗品費
・教養娯楽費
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
老健大会等の開催時は、積極的に演題を発表しています。前向きな姿勢と地道な努力、チームワークを大切にしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
お一人おひとりのリハビリテーション目標に向かって、前向きに努力される方の多い施設です。