2025年10月07日19:41 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 医療法人安祥会 安城老人保健施設 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年08月18日 介護サービスの種類 短期入所療養介護(介護老人保健施設) 所在地 〒446-0021 愛知県安城市法連町8番地1 地図を開く 連絡先 Tel:0566-72-5111/Fax:0566-72-5121 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 施設の従業者は、要介護等の心身の特性を踏まえて、施設サービス計画書に基づき、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活の世話を行うことにより、入所者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにするとともに、その者のその居宅における生活への復帰を目的とする。 事業開始年月日 1998/04/10 協力医療機関 医療法人安祥会 松井整形外科 サービス内容 利用制限 入所者の治療が必要な者。治療を優先する急性疾患者。 サービスの特色 5階建ての建物で、2階から4階が入所者様のスペースとなっています。4階が認知症専門棟となっており、平成18年4月より厚生労働省の定める認知症に対するリハビリテーション研修を受講した医師(施設長)の指示のもと認知症短期集中リハビリテーションを実施しています。訓練内容としては、計算問題や音読課題等を取り入れて認知症の進行防止に努めています。認知症介護実践リーダー研修を終了した職員が在籍しており、チームケアを進めています。 リハビリでは、理学療法士・作業療法士に加え、言語聴覚士が誤嚥予防、嚥下機能維持を目的として嚥下訓練、構音器官の機能訓練、発音・発声訓練等を実施し、言語機能の活性化に努めています。 食事は、管理栄養士が、栄養バランスに配慮した献立を立て、併設病院内にある調理場にて調理師達が調理し提供しています。 送迎サービスの有無 設備の状況 施設の形態 介護老人保健施設 ユニット型居室の有無 療養室の状況 個室 13.73㎡ 6室 2人部屋 16.00㎡ 7室 3人部屋 4人部屋 32.25㎡ 20室 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 朝:560円、昼:710円、夕:680円 算定方法…食材費(おやつ代も含む)+調理費 滞在費とその算定方法 なし 従業者情報 総従業者数 82人 看護職員数 常勤 8人 非常勤 3人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 31人 非常勤 3人 介護職員の退職者数 常勤 1人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 50% 夜勤を行う従業者数 5.0人 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 70人<16.4人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 2人 要介護1 19人 要介護2 11人 要介護3 16人 要介護4 15人 要介護5 7人 利用者の平均的な利用日数 ※<>内の数値は都道府県平均 9.0日<9.2日> その他 苦情相談窓口 0566-72-5111 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所リハビリテーション短期入所療養介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護老人保健施設 訪問者数:2